私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

持ち運びたくなる【ノートブック】 三菱が開発「銀行用の筆記用紙」は張りとシャリ感が魅力!

公開日

更新日

小日向 京

使用例・語学ノートに

筆者は韓国語を少しずつ覚えるように心がけており、そのレッスンの覚え書きメモとしてこのノートを使っています。用紙には罫がなく無地なので、文字の大小を気にすることなく速度をつけて書けるところがぴったりきています。

糸かがり綴じで開きが良いところも快適。バンクペーパーの紙表面の微妙な凹凸が、囲み・強調線をサッと引くのにもコントロールしやすく感じています。

ノート記入の寄り

より紙面近くに寄ってみました。赤と青の色鉛筆の筆跡から、紙の凹凸具合を見ていただけることと思います。黒の文字はゲルインクボールペンを使っています。

レッスンについていくのにせいいっぱいで、書き間違いを線でつぶしたり、インクが乾ききる前に手でこすってしまったり、曲がって書いたりもしていますが、無地により余白を取りながら迅速に書けるところがしっくりきています。

そして、書いたあとは随時読み返して復習しながら、気づいたことがあれば書き足します。

そんな時にもこのドレスコ ペーパーノートブックのパリッとした表紙と、すっきりした厚みが「いつも持ち歩きたい」という気持ちにさせてくれるのでした。

春もだんだん近づきつつあります。
新たに1冊、ドレスコ ペーパーノートブックに自分の好きな何かを書き連ねてみるのもいかがでしょうか。

竹尾×Paper Tree ペーパーノートブックL 竹尾 ドレスコ ペーパーノートブック

▼あわせて読みたい▼

>>文具ライターが魅せられた「カラフルな硬筆ペンで書く」幸せ【ぺんてる 筆touchサインペン】 >>散らかりがちな文具小物もすっきり!【A4ファイルケース】の絶大な収納力とは? >>スタイリッシュな筆記具【スタンド付きボールペン】自宅で使っても快適!

悩みのある人、必見! PR

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。

詳細はこちら

PICK UP 編集部ピックアップ