【ガーデニング】春らしい「イエローの花の寄せ植え」を人気ガーデナー・土谷ますみさんが伝授
ガーデニングファンにとって、待ちに待った春の訪れ。この時期ならではの多彩な花苗を使って、春の寄せ植え作りにトライしてみましょう。初心者でも同系色で材料をそろえれば、失敗なく作れます。寄せ植え講師として人気の土谷ますみさんに教えていただきました。今回は「イエローの花」の寄せ植えです。
土谷ますみさん
つちや・ますみ●グリーンアドバイザー、ハンギングバスケットマスター。
寄せ植え講師として、東京・八王子の園芸店「グリーンギャラリーガーデンズ」などで活躍中。
インスタグラム @kusaki7313
春を感じさせる黄色は淡い色でやさしくまとめて
限られた期間にしか園芸店に並ばないニッチな花に出合えるのも、春のお楽しみ。このクスダマツメクサもそのひとつで、シロツメクサが極小になったような花がふわりと広がり、他の植物ときれいにまざり合います。春咲きの黄色の花といっても花色の強弱がいろいろあり、このような淡い黄色をメインに使うと全体がやわらかな雰囲気になります。鉢も花色に近い黄色の小さめのタイプを選びました。
イエロー系の寄せ植えの作り方
春らしいイエロー系の寄せ植え作りに挑戦してみましょう!
準備するもの
苗…クスダマツメクサ2ポット、オキザリス ‘黄昏’ 2ポット、ワイヤープランツ ‘ゴールデンガール’ 1ポット 鉢(直径17.5cm、高さ16cm)、鉢底用ネット、鉢底石、土入れ、割り箸、培養土(元肥入り)、元肥(培養土が元肥入りでない場合)、はさみ
作り方
監修・寄せ植え制作/土谷ますみ
撮影/黒澤俊宏
協力/グリーンギャラリーガーデンズ
※この記事は「ゆうゆう」2025年3月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼あわせて読みたい▼
悩みのある人、必見! PR
50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?
かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。
詳細はこちら