ちらしずしや混ぜずしがとびきりおいしくできる!藤井恵さん愛用の【木の大鉢】とは?
塩鮭の安定感のあるおいしさで絶対的な人気メニュー【鮭ときゅうりの混ぜずし】
材料(4人分)
〈すしめし〉
米 ・・・ 2合
水 ・・・ 360ml
〈すし酢〉
米酢 ・・・ 大さじ3
砂糖 ・・・ 大さじ2
塩 ・・・ 小さじ1/2
〈具〉
甘塩鮭 ・・・ 2切れ
酒 ・・・ 小さじ2
きゅうり ・・・ 1本
塩 ・・・ 小さじ1/5
たくあん(細切り) ・・・ 50g
白いりごま ・・・ 大さじ2
枝豆(ゆでてさやを除く) ・・・1/4カップ
青じそ ・・・ 10枚
作り方
❶鮭に酒を振り、グリルで焼き色をつけないように火を通し、皮と骨を除いてほぐす。きゅうりは薄い小口切りにして塩を振り、しんなりしたら水けをしぼる。すし酢の材料は混ぜておく。
❷米を洗ってしっかり水けをきり、炊飯器に入れて水を加え、30分浸水させてから炊く。炊き上がったら、大きなボウルなどに移す。
❸すし酢を②に回し入れて切るように混ぜる。
❹粗熱が取れたら、①の鮭と他の具を加えて混ぜる。器に盛り、細切りにした青じそを上から散らす。
『ゆうゆう』2025年6月号
この記事の執筆者
関連記事