藤井恵さん愛用! 極上の香りと食感を引き出す【すり鉢・すりこ木】とは? ヘルシーな定食レシピも必見
料理研究家・藤井恵さんにとって、使い勝手のいい道具は心強い「相棒」。料理のおいしさの決め手となり、料理の新たなヒントを授けてくれるもの、と言います。そんな藤井さんの愛用ツールの一部と、その得意レシピをご紹介します! 今回のツールは「すり鉢とすりこ木」です。
▼こちらもおすすめ▼
>>これさえあれば餃子もオムレツもプロの味!人気料理研究家・藤井恵さん愛用の【浅めの鉄鍋】とは?藤井 恵さん
ふじい・めぐみ●料理研究家、管理栄養士。
女子栄養大学栄養学部卒業。日々のご飯のおかずから、お菓子、おつまみまで幅広く手がけ、そのおいしさと作りやすさ、センスのよさには定評がある。
『藤井恵 おいしいレシピができたから』『THE 藤井定食』など著書多数。
愛用ツール【すり鉢とすりこ木】
極上の香りや食感を引き出します
食材をすりつぶしたり、ペースト状にしたりするための道具。藤井さん愛用のすり鉢は直径25×深さ10.5cm、すりこ木は長さ27×太さ4cm。
「すり鉢は島根・石見銀山の石見焼。上に向かってしっかりと広がり、深すぎない形状で、手を動かしやすいのが魅力。すりこ木は桐製で軽く、ちょうどいい長さと太さです」
特別な日にとっておきの道具で【すり鉢三昧定食】
だし香る、ふわふわの食感【とろろご飯】
材料(2人分)
やまといも ・・・ 200g → 根元から数cm残して皮をむく
【A】
だし ・・・ 300ml
しょうゆ ・・・ 大さじ1
みりん ・・・ 小さじ1
卵黄 ・・・ 1個分
温かいもち麦入りご飯 ・・・ 300g
作り方
❶小鍋に【A】を入れ、さっと煮立てて冷ます。
❷すり鉢の側面にやまといもをこすりつけながら、すりおろす。
❸①を少しずつ加え、そのつどすりこ木ですり混ぜる。なめらかに、しっかりと混ざったら卵黄を加えてさらによくすり混ぜる。
❹茶わんにご飯を盛り、③をかける。