私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

飛田和緒さん絶賛のお取り寄せ。湘南の海の幸の魚醤と蜜の味の本みりん

公開日

更新日

Office Boulot-dodo

おいしいものを知り尽くして、食べ尽くしている料理のプロの方々が、自らお取り寄せをしているものは何? そんなお取り寄せを私も食べてみたい!という想いをかなえるこの企画。前回に引き続きお気に入りを教えてくださるのは、料理家の飛田和緒さんです。素材の味を生かした、素朴でおいしい家庭料理が人気の飛田さん。ふだんのごはんが何倍にも楽しみになるお取り寄せを、たくさん紹介していただきましょう。

▼飛田さんのお取り寄せ▼

飛騨の極上米と半生の手作り米こうじ【料理家に人気のお取り寄せ】飛田和緒さんのおすすめは?
監修者

料理家

飛田和緒

東京都生まれ。高校の3年間を長野で過ごし、山の幸や保存食のおいしさに開眼。現在は、神奈川県三浦半島の海辺で暮らす。2023年に一人娘が進学のために家を離れ、現在は夫と二人の生活に。趣味は土いじり、はまっているのは着物の着付け。
『お餅の便利帖』(東京書籍)、『副菜』(主婦と生活社)、『いちばんやさしい魚の食べ方』(オレンジページ)など著書多数。

東京都生まれ。高校の3年間を長野で過ごし、山の幸や保存食のおいしさに開眼。現在は、神奈川県三浦半島の海辺で暮らす。2023年に一人娘が進学のために家を離れ、現在は夫と二人の生活に。趣味は土いじり、はまっているのは着物の着付け。
『お餅の便利帖』(東京書籍)、『副菜』(主婦と生活社)、『いちばんやさしい魚の食べ方』(オレンジページ)など著書多数。

NORMAの「鵠沼魚醤」

鵠沼は湘南、藤沢市にある地名。魚醤の他には地元産の生ハムなども販売。「鵠沼魚醤」230g/864円(税込・送料別)

飛田さんが、魚醤のおいしさを知るきっかけとなったこの「鵠沼魚醤」。

地元湘南で獲れた新鮮なカタクチイワシと海水塩だけを原料に、1年かけてじっくり発酵・熟成させた、天然のうま味調味料です。

魚のうま味が凝縮しているのにすっきりとした味わいで、15年ほど前、知人に勧められて大ファンになったとか。
「なんでもない、もやし炒めとかキャベツ炒め、たまごの炒めもの、鍋ものの汁の味付け、魚の煮付けに、味付けというよりはひと味足したい時に使うとグンとおいしさがアップします」と、ふだんの調理に欠かせないものになっているそうです。

東京から神奈川の海のそばに引っ越した飛田さん。
地元の新鮮な野菜や魚を楽しまれているご様子をいろいろな記事で拝見しますが、
「まだまだ湘南、三浦で知らない味がたくさんありますので、日々出会いを探しています」と精力的に地元のおいしいもの探しを継続。

神奈川の海沿いは特産品も多くキャラの濃い街が多いですが、そうでなくても、自分の地元で育てられたり作られたりした良い食材を探してみるというのは、これからの楽しみのひとつとして、覚えておきたいことですね。

NORMA
▼お取り寄せはNORMAの電話またはメールでお問い合わせください。連絡先は記事末に掲載のホームページに記載▼

PICK UP 編集部ピックアップ