記事ランキング マンガ 連載・特集

足の痛みを軽くする【アキレス腱のばし】筋肉の疲れがとれ体がラクに!

公開日

更新日

池村聡文

腓腹筋+アキレス腱のばし

ひざがのび、かかとが床につく程度に足を前後に開きます。
つま先が内側を向いたり、外側を向いていると、ひざを痛めるので注意しましょう。

左右20秒ずつ行います。

ひざをのばす。かかとを床につけて、つま先の向きはまっすぐ前

視線は前方がベスト。
鼻呼吸 です。

バリエーションとして、椅子に腰をかけて行うもの、つかまって行うものなどがあります。
状況に合わせて生活に取り入れましょう。
次回はバリエーションを紹介していきます。

モデル/加藤里奈(SPLASH)

※この記事は『肩・腰・ひざの痛みに効く アキレス腱のばし 』池村聡文著(主婦の友社)の内容をWeb掲載のため再編集しています。
▼2024年2月8日に配信した記事を再編集しています▼

▼あわせて読みたい▼

>>健康寿命を延ばす【歩行速度】とは? 足の専門医がアドバイス >>歩く力をキープ!伸ばしたいのは【足のどの部分】?足の専門医がアドバイス >>50代のお悩み「手に持っている物を落としやすくなった」婦人科医が警鐘を鳴らす 筋トレを今すぐ始めないと手遅れになる理由とは?

肩・腰・ひざの痛みに効く アキレス腱のばし

池村聡文著
主婦の友社刊

1日1回、20秒、アキレス腱をすーっとのばすだけで、ひざや腰の痛みが楽になり、一日がずっと心地よく、快適に。歩いたり、体を動かしたりするのが楽になること請け合いです。それ以外にも、姿勢がよくなる、血行がよくなることで冷えが改善される、むくみがとれる、足首が引きしまって美脚になるなど、よい効果がたくさん!

※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)

詳細はこちら

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動