私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【温活】冷えとりに、毎日3分でもいいので実行したいことは? 温活ドクター石原新菜先生に聞くお風呂の入り方

公開日

更新日

雑誌「健康」編集部

サウナ浴で心も体も整う

本気で冷えを解消したいなら、週に2回はサウナへ。サウナに5〜10分入る→水風呂に入るか、冷水シャワーをかける、を4〜5回繰り返すと体が温まり、むくみもすっきり。ぐっすり眠れます。

サウナで汗をかいたら、必ず塩分補給を。塩分が失われると冷えを感じるので、みそ汁を飲んだり、自然塩をなめたりしましょう。

【サウナ浴の仕方】
①サウナ
5~10分
水でぬらしたタオルで頭と顔を覆い、口で呼吸する。上の段ほど温度が高いので、最初は下の段に座る。

②水風呂&冷水シャワー
30秒~1分
サウナから出たら水風呂に入るか、冷水シャワーを浴びる。ぬるめのシャワーから始めて、慣れたら冷水に。

①②を4〜5回繰り返す

塩、ハーブ……、薬湯でお風呂の楽しさアップ

薬効成分のある植物や塩を入れた薬湯は、お湯にミネラルやビタミンが溶け出し、お風呂の温め効果が倍増します。美肌や血行促進にも効果的。

植物の香りも、心身ともにリラックスさせてくれて、いつものおふろが楽しみになります。しょうがや塩、ミント、ゆずのほかにも、みかんの葉やレモンの輪切り、ばらの花びらもおすすめ。

【おすすめ薬湯】
しょうが
しょうが生1個をスライスしてそのまま入れるか、皮ごとすりおろして布袋に入れて、湯ぶねに。


ひとつかみの自然塩を湯ぶねに入れると、血行が促進されて、体がポカポカに。

ミント
生のミントの葉を布袋に入れて、湯ぶねに浮かべると、さわやかな香りにリラックス。

ゆず
冬が旬のゆずは、1個を2つに切って湯ぶねに入れると、体がじんわり温まる。

※この記事は「健康」2022年秋号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。


★合わせて読みたい★

温活の基本【朝昼晩の食べ方ルール】とは? 体を温めるおやつは何色を選ぶといい?
温活のために真っ先に取り組みたいのは? どの部位を動かすと効率的? 石原新菜先生の【冷えとり講座】
【冷えとりクイズ】赤ワインと白ワイン。冷えとり的にはどちらが正解? 牛乳とチーズでは?【温活】

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ