私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【ガーデニング】植えっぱなしで毎年咲いてくれる【宿根草・多年草】の花で、初夏の庭を彩る

公開日

更新日

光武俊子

宿根草(多年草)とは、一度植えたら植えっぱなしで毎年咲いてくれるうれしい植物。5~6月に咲く種類もたくさんあります。涼やかなブルーの花から華やかな深紅の花まで、バラエティーに富む初夏の宿根草を、今年は咲かせてみませんか。

宿根草(多年草)はこんなふうに楽しみたい!

日本には今、世界中から宿根草(多年草)が集まっています。それぞれ原産地の環境が違うので、暑さや寒さに対する強さ、日当たりや日陰の好みなど、性質の違いに合わせて選び、植えましょう。それぞれの性質については、ネットや植物カタログ、図鑑などで調べられます。

日本原産のシランやギボウシ(ホスタ)などは、日本の気候に合っているので育てやすいものです。暑さ寒さにやや弱いアルストロメリアなどは初めに移動しやすい鉢植えで育ててみて、自分の家の環境にあうかどうか見極めてから庭に植えると安心! 鉢植えのままでも、もちろんOKです。

宿根草は、夏や冬に元気がなくなって地上部が枯れても、地下で根が生きていることが多いので、すぐ諦めたり捨てたりしないように! 気候のよい季節に再び新芽が出てくるのが、宿根草を育てる喜びです。

毎年咲いてくれて長く育てる宿根草(多年草)なので、花壇に植える位置は慎重に選んでください。大きく育つものは花壇の後方に、草丈低いものは前方に植えるのが基本。新芽が出てきたときに、大きな植物の陰になってしまわないように気をつけましょう。

初夏の庭を爽やかに彩る、宿根草7選プラス1

初夏に咲く宿根草の中から育てやすいおすすめの花をご紹介します。

小花を集めて爽やかに咲く【アガパンサス】

原産地:南アフリカ 草丈:30~150㎝

すっくと伸びる花茎の先に、紫色や藤色、白などの小花を集めて咲きます。風に揺れる爽やかな雰囲気が初夏の庭にぴったり。鉢植えに向く小型タイプから、公園などに群植される大型のものまで。いずれも植えたままで手間がかかりません。花数は減るけど日陰でも育ちます。

大きな花穂が半日陰を明るく【アスチルベ】

原産地:東アジア、北アメリカ 草丈:30~80㎝

日本の山野に咲くアワモリショウマなどの仲間で、日本の気候で育てやすいものです。日照時間の少ない半日陰でも、梅雨の長雨でも元気に開花。綿菓子を思わせるフワフワの花穂が暗くなりがちな場所を明るく彩ります。夏の高温乾燥には株元をマルチングでカバー。

ベル形の花がかわいらしい【カンパニュラ】

原産地:地中海沿岸など 草丈:20~100㎝

日本に自生するホタルブクロ(カンパニュラ・クンプタータ)のように穂状に花を咲かせたり、コンパクトな株にあふれんばかりに小花を咲かせたり、多様なタイプがあります。共通するのはベル状のかわいらしい花! 寒さには強いものの、夏の蒸し暑さは苦手です。

ホタルブクロ

オトメギキョウ

風に揺れて蝶が群れ飛ぶよう【ガウラ】

原産地:北アメリカなど 草丈:30~130㎝

長い花茎にいくつもの小花が咲き、風で揺れるさまはまるで蝶が飛んでいるようです。以前は大株になる白花だけでしたが、最近はコンパクトで鉢植えでも育てやすいピンクの品種‘ベインズ フェアリー’などの園芸品種が登場しています。乾燥気味の日当たりや半日陰向き。

無数のキャンドルが並び立つ【ベロニカ】

原産地:ヨーロッパ、アジアなど 草丈:50~120㎝
よく見かける雑草オオイヌフグリの仲間なので、横に広がり小花を咲かせるグラウンドカバータイプもあります。ここで紹介するのは無数の小花を穂状に咲かせるロンギフォリアやスピカータという種類。花穂がキャンドルのように並び立ち、庭のアクセントになります。

PICK UP 編集部ピックアップ