私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【料理家・飛田和緒さんのキッチン】愛用の器、50代の今に合った調理道具とは?[後編]

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

保存食は時間をかけておいしくなる過程が面白い

「保存食は仕込んですぐにおいしいわけではなく、時間をかけておいしくなっていく過程が面白いなと思うんです。それに、梅干しやおみそ、らっきょう漬けなど、自分で作れば自分好みの味にできるのがいいところです」

結婚後、作り続けているという保存食。海辺の街に越してきてから「エスカレートしていますね」と笑う。

「ここではコンビニまで行くのにも車で片道10分かかる。欲しいと思ったときすぐに買いに行けないので、だったら自分で作ったほうが便利だな、という思いもあります」

ヨーグルトメーカーで作る麹100%の自家製甘酒

自然な甘みが広がる甘酒。「材料は米麹のみなのでアルコールがだめな人でも大丈夫です。そのまま飲んだり豆乳を加えて飲んだり。カルダモンとレモンを加えてもおいしいですよ」

みそ造りと梅仕事……。毎年の季節の楽しみ

みそ造りは冬の恒例。毎年1チーム6~7人の7チームが飛田さん宅で仕込む。そして初夏には梅仕事を。「やることは単純だけれど量を多く作らないと1年間楽しめないので忙しいんです」

空気が乾燥したら野菜やきのこの干しどき

大根の葉や皮、きのこ類、白菜……。「干し野菜はスープのいいだしになるんですよ。少し前に旅行に行った韓国では大根の葉を干したものが売っていて、ちょっとびっくり」

レモンカード、梅のシロップ漬け、いちじくの甘露煮も旬の食材で

おやつにもなる甘いもの。上の写真はレモンカードと梅のシロップ漬け。「青梅が出る時期にはシロップ漬けや甘露煮も作ります」。左の写真は、いちじくの甘露煮。

旬の食材で作りたい。実山椒、新しょうがの甘酢漬け

「実山椒も季節がきたら仕込んでおこう、と思う食材。塩漬けやしょうゆ漬け、オイル漬けにして1年楽しみます」。左は実山椒のオイル漬け、右は新しょうがの甘酢漬け。

じゃがいもやにんにくは麻袋に入れて保存

じゃがいもやにんにくは麻袋に入れ、キッチンの床に置いたかごに入れて常温で保存。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ