私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

イライラして眠れないときの、とっておきの方法とは?自律神経の名医 小林弘幸先生がアドバイス

公開日

更新日

雑誌「健康」編集部

「長い時間眠れない」「早く目が覚めてしまう」など、睡眠の悩みを抱えていませんか。短時間でもぐっすり眠れて、翌日すっきり起きられる快眠テクニックを、自律神経研究の第一人者 小林弘幸先生に4回に分けて教えていただきます。最終回は、睡眠お悩み相談室です。

★前回はこちら★

知ってる?幸福ホルモンが出る時間の作り方 小林弘幸先生が指南

<お悩み>夜中にトイレに行きたくなり、睡眠不足になりがちです

A 自律神経の乱れも要因。就寝1〜2時間前は水分を控えて

夜中に尿意で目覚めてしまうと、ノンレム睡眠→レム睡眠のサイクルが乱れて、熟睡感を得られません。夜間頻尿は自律神経の乱れも原因の1つになるため、入浴やストレッチなどで副交感神経優位の状態をつくりましょう。

就寝前には必ずトイレに行くだけでなく、水分を控えめに。膀胱が圧迫されるような締めつけのきつい下着も避けて。

<お悩み>トータルで6〜7時間眠れていれば、夜中に何度も目が覚めても問題ない?

A 睡眠時間は短くても中途覚醒しないほうがいい眠り

何らかの理由で寝ている間に何度も目が覚めてしまうと、長時間寝たとしても十分な休養になりません。

1〜2回程度ですぐに再び眠りにつけるのであれば、あまり心配はいりませんが、それ以上中途覚醒することが続いているのなら、寝入りの90分に深い睡眠がとれるよう対策を。最初に深い眠りにつけば、中途覚醒が減るでしょう。

<お悩み>ラジオや音楽を流しっぱなしで眠るのはよくない習慣でしょうか?

A 心地よく眠れているのなら問題ないでしょう

騒音のない静かな環境を整えることは、睡眠の質を上げるために大切な要素の1つとされていますが、ラジオや音楽などを聴くことで安心して心地よく眠りにつけるのであれば問題ありません。

ただし、流したままにしていると、寝ている間に交感神経を刺激して、中途覚醒しやすい状態になってしまいます。眠る直前に切るか、タイマーを利用して。

<お悩み>平日は十分な睡眠時間がとれません。どうしたら早く寝つけますか?

A 「寝なければいけない」という気持ちを捨てましょう

そもそも「十分な睡眠時間を確保するためには、早く寝なければいけない」という考えが、寝つきの悪さを招く原因になっているかもしれません。

特に睡眠力が低下してくる50代以降は、時間ではなく「ぐっすり眠れた」という質にこだわって。睡眠時間を気にせず、リラックスした状態で寝るほうが、翌朝スッキリ目覚められるはずです。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ