記事ランキング マンガ 連載・特集

【ガーデニング】「バラの2番花」ってなに? 2番花を上手に咲かせるコツは

公開日

更新日

吉原美奈子

【ガーデニング】「バラの2番花」ってなに? 2番花を上手に咲かせるコツは(画像6)

ハイブリッドティーの‘ニール ダイアモンド’。白と赤の絞りが入るストライプローズで、2013年にアメリカで作出された比較的新しい品種です。

2番花がきれいに咲くのはどんなバラ

四季咲き

四季咲き性とは、特定の開花期をもたず、条件が整えば一年に複数回花を咲かせる性質を指します。​バラやベゴニアなどにこの性質をもつ品種があり、長期間花を楽しむことができます。

詳細を見る
性のバラであれば2番花をきれいに咲かせてくれます。つるバラやオールドローズには一季咲き

一季咲きとは、一年のうち特定の季節にのみ花を咲かせる植物のことを指します。特にバラにおいてよく使われる用語で、春から初夏にかけて一度だけ花を咲かせ、その後は葉の生長や株の充実に向かうタイプの品種を指します。これに対して、四季咲きの植物は年間を通じて複数回花を咲かせる特性があります。

詳細を見る
性の品種

品種とは、ある植物の中で、花の色や形、実の大きさなどの性質が、明らかに他の植物と異なる栽培植物のことです。園芸品種や栽培品種の略称です。

詳細を見る
も多くあり、どんなに手入れをしても基本的に2番花は咲きません。

ただ、2番花は1番花に比べて花弁数が少なく、花径も小さめです。なので、ふっさりとした大輪カップ咲きのバラなどは、1番花とは似つかない形で咲くこともあり、1番花と同じイメージを期待するとがっかりしてしまうこともあります。

花弁数が少ないセミダブル(半八重咲き

八重咲きとは、花びらがたくさん重なって咲く花のことです。通常の花よりも華やかでボリュームがあり、豪華な印象を与えます。バラ、ダリアなど、多くの植物に八重咲きの品種があります。

詳細を見る
)のバラは1番花とのギャップが少ないかもしれません。また、フロリバンダ(中輪房咲き種)は、1番花と同じようにきれいに咲いてくれますし、ハイブリッドティー(大輪四季咲き

四季咲き性とは、特定の開花期をもたず、条件が整えば一年に複数回花を咲かせる性質を指します。​バラやベゴニアなどにこの性質をもつ品種があり、長期間花を楽しむことができます。

詳細を見る
)でもここ10年くらいに発売された品種

品種とは、ある植物の中で、花の色や形、実の大きさなどの性質が、明らかに他の植物と異なる栽培植物のことです。園芸品種や栽培品種の略称です。

詳細を見る
であれば、2番花がきれいなものもたくさんあります。

デルバールやギョーのフレンチローズも花つきがよい品種

品種とは、ある植物の中で、花の色や形、実の大きさなどの性質が、明らかに他の植物と異なる栽培植物のことです。園芸品種や栽培品種の略称です。

詳細を見る
が多いため、2番花はやや形がくずれるものの、きれいに咲いて庭を彩ってくれるでしょう。

★あわせて読みたい★

【ガーデニング】 ローメンテナンスのバラ5選。時代は無農薬!? 【ガーデニング】遅咲きが魅力のバラ「ランブラーローズ」と、 6月以降もOKのバラ園5選 【ガーデニング】初心者でもうまくいく、バラの色の選び方とは?赤バラと黄バラを組み合わせる注意点

PICK UP 編集部ピックアップ

剪定とは、植物の不要な枝を切り取る作業のことです。形を整えたり、風通しをよくしたり、枝分かれを促したりする目的で行われます。剪定を行う目的に合った正しい時期に行うことが大事です。

詳細を見る

元肥とは、植物を植える前や植えつけ時に、あらかじめ土に混ぜ込んでおく肥料のことです。追肥とあわせて行うと元気に育ちます。

詳細を見る
画面トップへ移動