【スマホの超基本操作】文字のサイズを大きくしたいときには?
文字のサイズを大きくしたいときには?
文字は「設定」から大きくできます
文字が小さくて読みづらいときは、「設定」から大きくしましょう。スマホ設定メニューも「LINE」などアプリの中の表示も、ほぼすべての文字を大きくできます。
Android
「設定」→「ディスプレイ」→「表示サイズとテキスト」(「文字サイズ」などの場合もあり)をタップ。丸いボタンを右に動かすと文字が大きく、左に動かすと小さくなります。
iPhone
「設定」→「画面表示と明るさ」→「テキストサイズを変更」をタップ。丸いボタンを右に動かすと文字が大きく、左に動かすと小さくなります。「特大」から「極小」まで選べます。
画面がすぐに暗くなるのを解消するには?
「設定」から暗くなるまでの時間を決められます
スマホを購入したときのままだと、15~30秒で画面が消えるように設定されていることが多いようです。この時間は自分で調整できます。
Android
「設定」→「ディスプレイ」→「画面消灯」(「スリープ」「画面のタイムアウト」などの場合もあり)をタップ。暗くなるまでの時間を選んでタップする。
iPhone
「設定」→「画面表示と明るさ」→「自動ロック」をタップ。暗くなるまでの時間を選んでタップする。
※この記事は「ゆうゆう」2024年9月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
取材・文/村上 歩
▼あわせて読みたい▼

ゆうゆう2024年9月号
特集は「折れない」心と体の育て方です。まだまだ続きそうな猛暑。厳しい暑さに、体ばかりでなく心まで折れそうになっていませんか? 体と心はつながっています。ちょっとした気持ちのリセットや体へのアプローチ、食事の見直しで、心を引き上げ、体を鍛える。素敵な方々にそのコツを教わりました。デビュー50周年を迎えた女優の前田美波里さんや、「おくさまは18歳」で大ブレークし、国民的アイドルとなった岡崎友紀さん(歌手、俳優)、ほかにも、人気料理家の藤井恵さんには「折れない」体を作る大豆レシピ、整形外科医師の中村格子さんには「かんたん体操&ストレッチ」、メンタルアップマネージャ®️の大野萌子さんには「夏の気分の落ち込み対策」をお伺いしました。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)