【ガーデニング】春まで咲き続ける「シクラメン」で、室内も戸外もかわいらしく!
公開日
更新日
光武俊子
最新の園芸品種や愛らしい原種に注目を
シクラメンは毎年、新たな園芸品種 品種とは、ある植物の中で、花の色や形、実の大きさなどの性質が、明らかに他の植物と異なる栽培植物のことです。園芸品種や栽培品種の略称です。 品種とは、ある植物の中で、花の色や形、実の大きさなどの性質が、明らかに他の植物と異なる栽培植物のことです。園芸品種や栽培品種の略称です。
一方、世界各地に分布するシクラメンの原種 原種とは、交配などで改良された植物の親や祖先にあたる種のことです。人間の手による品種改良や交配が行われていない、自然のままの状態で存在する野生種のことを指します。
園芸品種でも夏越しさせて翌年も咲かせる
シクラメンは北アフリカや中近東、地中海沿岸地域などに自生する球根植物。蒸し暑さに弱いものの上手に夏越し 夏越しとは、暑さに弱い植物を夏の高温や強い日差しから守り、元気な状態で夏を乗り切らせる管理のことです。鉢を日陰に移動する、風通しをよくする、水やりを工夫するなどの対策が必要です。
夏に葉がほとんどなくなることから、枯れたと思ってしまう方が多いようですが、これは球根が休眠している状態。秋にはまた球根の上部から芽が出てきます。球根が大きくなって葉がふえるほどに花数も多くなるので、寒さの前に葉をたくさん出させましょう。1年目よりさらにゴージャスなシクラメンを楽しみたいものです。
▼あわせて読みたい▼
>>【ガーデニング】年末年始を飾る花【7選】クリスマスもお正月も、庭や玄関先を華やかに! >>【ガーデニング】身近な自然素材のクリスマス ディスプレー!初めてでも簡単 >>【ガーデニング】植えっぱなしで楽しむ「アネモネとすてきな仲間たち」で春を先取り!