記事ランキング マンガ 連載・特集

【夏の北海道旅】異国情緒あふれる街並みが楽しい「函館エリア」で絶対に立ち寄りたい名所3選

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

【函館市】函館市縄文文化交流センター

縄文の世界にひたれる、歴史ファン必見の博物館

函館市の縄文遺跡から出土した貴重な土器や石器、装飾品など約1500点を展示。縄文人の生活や精神などを伝えている。北海道初の国宝「中空土偶」が鑑賞できる他、縄文ペンダントづくりなどの体験メニューも豊富。背後には垣ノ島遺跡があり、併設の「道の駅 縄文ロマン 南かやべ」では昆布など地元特産品を販売している。

北海道函館市臼尻町551-1
営業時間/9時~17時(季節によって変動)
休/月曜日(祝日の場合は翌平日)、毎月最終金曜日他
料金/大人300円
☎0138-25-2030 
http://www.hjcc.jp/

縄文時代の出土品が並ぶ展示室

函館市縄文文化交流センター

土器や石器・骨角器などの道具類や、漆、アスファルト、翡翠などの交易品を展示。静かな空間でじっくり鑑賞できる。

世界遺産・垣ノ島遺跡

函館市縄文文化交流センター

縄文時代の集落跡。「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つとして、世界遺産に登録された。

北海道初の国宝は必見

函館市縄文文化交流センター

国宝に指定された中空土偶。

函館市縄文文化交流センター

壁一面の縄文土器。右のものほど年代が新しい。

取材・文/武田純子

※この記事は「ゆうゆう」2025年7月号(主婦の友社)の記事を、WEB掲載のために再編集したものです。

▼あわせて読みたい▼

>>【夏の北海道旅】ラベンダー、ひまわり…「旭川・富良野エリア」のカラフルな花の絶景3選 >>旅行のプロがアドバイス!【大人のひとり旅】を満喫するために心がけたいこととは? >>春から長く花を観賞できる【高知のガーデン】2選。花旅のプロおすすめ
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動