記事ランキング マンガ 連載・特集

【べらぼう】次回のあらすじを公開! 第26回「三人の女」のストーリー展開は?(ネタバレあり)

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

【べらぼう】次回のあらすじを公開! 第26回「三人の女」のストーリー展開は?(ネタバレあり)

大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第26回より ©️NHK

2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」。日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築いた人物・蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯が、痛快に描かれます。7月6日(日)放送予定の第26回「三人の女」はどんな展開になるのでしょう?

▼あわせて読みたい▼

>>【べらぼう】田沼意次(渡辺謙)が進めている蝦夷地を天領とする計画とは?

横浜流星さんが蔦屋重三郎を演じるNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。

第26回「三人の女」のあらすじをご紹介します。

放送は7月6日(日)
[BSプレミアム4K] 午後0時15分〜
[BS、BSプレミアム4K]午後6時00分〜
[総合]午後8時00分 〜
です。お見逃しなく!

第26回「三人の女」

冷夏による米の不作で、米の値が昨年の倍に上昇。奉公人も増え、戯作者たちが集まる耕書堂では、米の減りが早く蔦重(横浜流星)も苦労していた。そこに蔦重の実母、つよ(高岡早紀)が店に転がり込み、髪結いの仕事で店に居座ろうとする。一方、江戸城では、田沼意次(渡辺謙)が高騰する米の値に対策を講じるも下がらず、幕府の体たらくに業を煮やした紀州徳川家の徳川治貞(高橋英樹)が幕府に対して忠告する事態にまで発展する…。

【べらぼう】次回のあらすじを公開! 第26回「三人の女」のストーリー展開は?(ネタバレあり)(画像2)

大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第26回より ©️NHK

▼あわせて読みたい▼

>>【べらぼう】江戸時代に大ブームが巻き起こった「狂歌」とは? 大田南畝(桐谷健太)はどんな人物? >>【べらぼう】蔦重(横浜流星)が出版した「青本」「往来物」とは? >>【べらぼう】田沼意次は松平武元や徳川家基を殺したのか? 平賀源内との関係は?
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動