多良久美子さん・81歳。息子は重度知的障がい、娘は早逝「心配事を一つずつ取り除けば残るのは楽しいことだけ」【後編】
北九州の郊外で、85歳の夫と障がいのある56歳の息子と暮らす多良久美子さん。8年前に娘を失い、頼れる実子や孫はいませんが「亡き娘のつないでくれた縁が私たちを見守ってくれている」と話します。
前編はこちら↓↓
重度知的障がいの息子と暮らす多良久美子さん・81歳「困難を丸ごと受け止めたら勇気と元気が湧いてきました」
お話を伺ったのは
多良久美子さん
たら・くみこ●1942年長崎県に8人きょうだいの末っ子として生まれる。1男1女の母となるが、長男は4歳で重度知的障がいに、長女は46歳で早逝する。ベストセラーになった『87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし』の著者・多良美智子さんはすぐ上の姉。
『80歳。いよいよこれから私の人生』
1540円/すばる舎
「やるべきことはもうやった。あとは一日一日を大いに楽しむのみ」。そんな多良さんの人生と、日々の生活が丁寧につづられた本。ユーチューバーとしても活躍する姉・多良美智子さんとの対談も巻末に収録されている。
がんで苦しむ娘を支え続けた3年間
多良久美子さんは、8年前に大きな喪失を体験することになる。もう一人のわが子である長女が、46歳で亡くなったのだ。
「娘は43歳のときに子宮頸がんが見つかりました。手術でいったんはよくなったのですが、1年後に肝臓への転移が見つかり、また手術。その後も転移が見つかりました」
多良さんは、横浜に住む娘のもとに通いながら、免疫力を高める食事を作るなどして支え続けた。しかしがん特有の痛みが、娘を苦しめた。
「薬で痛みを抑えるんですけどね、切れると痛むんです。だから時間を計って『薬を飲んでから〇時間後に痛みが出る。じゃあ1時間ずらして飲ませよう』と知恵を絞りました。助からないとしても、この子が苦しんだり、不安に押しつぶされたりしないために何ができるのか、そればかり考えていたように思います」
回復の見込みがなくなったとき、長女は「九州の家に帰りたい」と言った。娘の夫も同意し、病院からストレッチャーのまま新幹線に乗せた。長年のつき合いがある社協に協力してもらい、在宅医療の態勢も整えた。亡くなるまでの20日間、多良さん夫婦と娘婿の3人で在宅医療を続けられたことが救いだった。
「痛みが続き、娘から『もう楽にしてください』と言われました。諦めたくなかったけれど、娘の希望を受け容れ、主治医と相談して意識レベルを低下させる鎮静剤を打ってもらうことにしました。娘は最後に『お父さんとお母さんの子どもでよかった』と言ってくれて、涙があふれました。娘はその2日後、静かに息を引きとりました」
娘が物心ついたとき、すでに兄には障がいがあった。常に兄中心で動く家庭の中で、自立心旺盛に生きた娘だった。高校生のときに心を病んだこともあったが、立ち直ってからは好きな仕事を手にして羽ばたいていった。子どもには恵まれなかったものの、優しい夫と二人、離れて住む兄や両親を気にかけていた。
「もう治らないとわかったとき、娘は私にこう言ってくれたんです。『お母さんたちがいなくなった後は、私がお兄ちゃんの面倒を見ようと思っていたんだよ。でも、ごめんね。できなくなっちゃった。その代わり、夫や私の友達に、お兄ちゃんのことよろしくって伝えているから、頼ってね』って。その言葉どおり、今も娘がつないだご縁が、私たちを見守ってくれています」