私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

60歳超えてのひとり旅【中道あんさん】旅先での夕食はどこに行く?「大切なのは頑張りすぎないこと」

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

10年前から頻繁にひとり旅を楽しんでいるという中道あんさん。2023年にはついにパリ10日間のひとり旅を実現。「ひとりだけどひとりぼっちではない」中道流の旅の極意を伺いました。

▼前編はこちら▼

>>【中道あんさん】60歳で初めての海外ひとり旅を実現「行けるときに行かなくちゃ!」

お話を伺ったのは
中道あんさん 著述家

なかみち・あん●1963年生まれ。株式会社LSB代表取締役。
50歳で始めたブログが大ブレイクし、トップブロガーに。
55歳で起業し、「売れる私は『言葉の力』で集客する」をキーワードに、ブログやSNSの発信方法、個人起業の手法などのコンサルティング会社を始める。

ひとり旅だからこそ事前の下調べは慎重に

思い立ったらすぐに行動に移す中道さんだが、無鉄砲ではない。

「ひとり旅だからこそ、慎重に下調べをします。特に地方の温泉地や寺社などは、電車1本乗り遅れたらたどり着けないことがありますから」

電車の運行情報はスマホの路線検索アプリを活用しているが、バスの時刻表だけは自宅で印刷し、アンダーラインを引いて持参する。

「あせるとスマホの操作が遅くなるんです(笑)。特にバスは検索アプリではすぐに出てこないので、紙で見るほうが安心です」

行きたいお店や美術館なども、事前に調べておくのを忘れない。

「ぶらぶら歩いて、よさげなお店に入ろう……と思っても、そういうときに限って見つからないものです。うろうろして時間をムダにするのはもったいないですよね。先日行った岩手でも、『盛岡 日本酒』で検索して、行けそうな範囲の蔵元を調べておきました。気になるスポットはスマホアプリのグーグルマップにマッピングしておくと便利です」

評判のいい宿を見つけるコツはあるのだろうか。

「それもやはり事前の検索です。できるだけリアルな声を知りたいので、『〇〇旅館 宿泊 体験』などで検索して、一般の人のブログなどを読みます。私の場合、ファミリー層や団体客がいない宿を選びたいので、宿のホームページで部屋や館内もチェックします」

ひとり旅が初めての人は、旅館よりホテルがおすすめだという。

「広い和室にひとりきりで、怖くて眠れなかったという友達がいました。狭いホテルの部屋のほうが落ち着くっていう人は多いと思います」

盛岡食べ歩き

3年ほど前から盛岡グルメのブログを読み、行ってみたいお店をチェック。回転ずし、冷麺、中華などを食べまくった。「『よ市』というイベントでは、もつ鍋もいただきました!」

悩みのある人、必見! PR

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ