私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

「80代の友人を見てショックでした…」お化粧も好きだった彼女の変化とは?【老いのあるある】

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

人生100年時代。余生がのびるということは、昔は難なくできたことができなくなり、思い出せないといったことに直面するということ。ですが、それは誰の身にも起こることです。往年の名曲風に♪これも老い、あれも老い、と歌いながら、老いへの不安を受け流しませんか。今回は「家族・友人の老い」にまつわる「ゆうゆう」読者のエピソードを6つご紹介します。

▼あわせて読みたい▼

>>【老いのあるある体験】体のあちこちをぶつけます

家族・友人の老い

家族や知人の変化に敏感な人が多いよう。親しい間柄だからこそ、今までと違う驚きの言動があると心配になりますよね。

願いは姉の健康増進

お正月、姉と2人で旅行に行きましたが、日頃の運動不足がたたってか、姉は参道の長い石段を上るのに息も絶え絶え。定年後、「のんびりしたい~!」と家でゴロゴロ過ごしてばかりいたからです。もちろん初詣の願いは姉の健康増進!でした。

ヨギーさん 63歳・千葉県

年々、家が片づけられなくなる母

きれい好きだった母なのに、家が散らかり放題に。掃除も行き届いておらず、荒れていっています。このままだと家の中でケガをしそう。そろそろひとり暮らしは限界かな……。

みっちゃんさん 59歳・埼玉県

夫だけ時空がゆがんでいる?!

夫は、最近の話も古い話もすべて「ちょっと前」。10年、20年と経った話も、すべて最近のことになっています。

K・Yさん 69歳・東京都

見た目を気にしなくなった友人

とってもおしゃれだった友人が洋服にかまわなくなり、お化粧もせずすっぴんで出かけるようになりました。80歳を過ぎたら仕方ないのかもしれませんが、これも老いかと少しショックでした。

K・Mさん 74歳・兵庫県

体力UPのはずが逆効果に

還暦を目の前にして、夫が急にジョギングを始めました。ある日ジョギングから帰ってきたら全身すり傷だらけ。ジョギングの途中でふらついて転倒したそうです。腕が痛いと言うので夜間救急で診察してもらったところ、腕の骨にヒビが入っていました。利き腕をケガしたため、風呂や着替えなども介助が必要で、本当に大変でした。慣れないことはするもんじゃないですね。

舘ひろし推しさん 52歳・東京都

温和だった父が頑固に

温和だった父が、ときどきイライラしたりグチっぽくなりました。頑固になるのも老い?

エミさん 53歳・埼玉県

イラスト/さち

※この記事は「ゆうゆう」2025年4月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

▼あわせて読みたい▼

>>【老いのあるある体験】知らないうちに背中を骨折! >>【老いのあるある体験】外へ出かけるのがおっくうになりました >>【老いのあるある体験】とっさに自分の生年月日が出てこない!
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ