私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

【老いのあるある体験】とっさに自分の生年月日が出てこない!

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

人生100年時代。余生がのびるということは、昔は難なくできたことができなくなり、思い出せないといったことに直面するということ。ですが、それは誰の身にも起こることです。往年の名曲風に♪これも老い、あれも老い、と歌いながら、老いへの不安を受け流しませんか。今回は「とっさに生年月日が思い出せない」など、「ゆうゆう」読者の4つのエピソードをご紹介します。

▼あわせて読みたい▼

>>【老いのあるある体験】「あぁ気まずい…!」再会した人の名前がどうしても思い出せない!

認知症の義母に教えられるとは

病院で血液検査があるため朝食を抜く必要があったのに、すっかり忘れて普通にパクパク食べてたら、90歳で軽度認知症の義母に「あなた、今日検査じゃないの?」と言われ、ハッとしました。義母が覚えていたことにもびっくりしました。

花純さん 65歳・山形県

自分の生年月日が出てこない!

不用品をリサイクルショップに持ち込んだときのこと。「伝票にお名前と生年月日をご記入ください」と言われ、急に自分の生年月日が思い浮かばず、びっくり! 娘に「自分の生年月日よ!? 大丈夫?」と言われた瞬間に思い出しました。一瞬、時が止まったように真っ白になり、焦りました。

真瑠山さくらさん 67歳・福井県

スマホがない!? とんだ灯台下暗し

「スマホがない! ない!」と大騒ぎして探していたが、脇に挟んでいました。家の玄関の鍵を外の鍵穴に差したまま寝てしまい、翌朝、家中を探したこともあります。

すみれさん 78歳・愛媛県

車でうっかり×2連発

オテさん 66歳・静岡県

イラスト/さち

※この記事は「ゆうゆう」2025年4月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

▼あわせて読みたい▼

>>会話が「あれ」や「あの映画に出ていたあの人」ばかり!【老いのあるある体験】 >>デビュー40周年コンサート当日に脳出血で倒れるも、車椅子でステージに復帰。歌手【井上あずみさん】 >>90代の今も現役【樋口恵子さん】が伝えたいこと。「3つのショクを生活に取り入れることが健康長寿の秘訣」
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ