記事ランキング マンガ 連載・特集

朝食にも昼食にもぴったり! 簡単おいしい主食3選|人気料理家【飛田和緒さん】の食卓を拝見

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

料理家、飛田和緒さんが暮らす三浦半島では、春の訪れとともに菜の花が咲き、浜辺がにわかに賑わいを見せます。やわらかでみずみずしい春野菜に、脂質が少なくてさっぱりとした魚。日々、工夫を重ねて旬の食材を生かし、料理をする飛田さんに、3日分のレシピと春の手仕事を見せていただきました。今回は2日目の朝ごはんと昼ごはんをご紹介します。

▼あわせて読みたい▼

>>旬の初がつおで簡単おいしい「手こねずし」献立|人気料理家【飛田和緒さん】の食卓を拝見

飛田和緒さん

ひだ・かずを●料理家。
東京で生まれ育ち、2005年、夫と娘と三浦半島に移り住む。
地元の魚や野菜のおいしさを生かしたレシピとともに、暮らしぶりも人気を集める。
近著に『飛田和緒の得意が見つかる定番ごはん』(ワン・パブリッシング)。
Instagram @hida_kazuo

2日目の朝ごはん

引っ越してきた当初、直売所をいくつか回って食べ比べをしたほど大好きなしらす。同じ海でとれるのに、ゆで方や干し方で味が違うんです。ご飯やパスタはもちろん、トーストとも相性抜群。チーズやマヨネーズをのせても。

【しらすのりトースト】のせて焼くだけ。おつまみにも

材料(2人分)

角食パン(6枚切り)…2枚
バター(食塩不使用)…適量
しらす干し…40g
マヨネーズ…適量
もみのり…¼枚分

作り方

❶パンにバターを薄く塗ってしらす干しを全面に広げ、マヨネーズを細く絞る。

❷トースターでこんがりと焼き、のりをちらす。器に盛り、あればいちご、キウイフルーツを添える。

2日目の昼ごはん

おなかが空いた日は、おむすびににゅうめんやフォーなど、小さな麺類を添えます。おむすびの高菜漬けは野沢菜漬けでもOK。うどんの麺は一般的なそうめんより太めの半田そうめんを使いましたが、好みの麺を使って。

【高菜巻きむすび】パリッとした高菜の歯ごたえが楽しい

材料(2人分)

炊きたてのご飯…茶碗2杯分
塩…適量
高菜漬け(葉先の部分)…適量

作り方

❶塩をなじませた手でおむすびを4個にぎる。

❷高菜漬けを広げ、①を巻く。

【きざみうどん】だしがしみた揚げは滋味深いおいしさ

材料(2人分)

だし…2カップ
油揚げ…½枚
九条ねぎ(または長ねぎ、わけぎ)…½本
塩…小さじ⅓
薄口しょうゆ…小さじ2
細いうどん…1玉または1束(100g)
七味唐辛子、一味唐辛子など…各適宜

作り方

❶油揚げは細切りに、ねぎは斜め薄切りにする。

❷鍋にだしを入れて中火にかけ、油揚げを加える。油揚げが温まったら塩、しょうゆで味を調える。

❸麺をゆでて冷水にとり、よくもみ洗いして締め、水けをきる。②の鍋に①のねぎとともに加えてひと煮し、器に盛る。好みで七味唐辛子などを振る。

撮影/土屋哲朗 構成・文/増田綾子

※この記事は「ゆうゆう」2025年5月号(主婦の友社)の記事を、WEB掲載のために再編集したものです。

▼あわせて読みたい▼

>>うまみたっぷり!作りおきできる【ゆで鶏】をフル活用した昼ごはん献立|人気料理家【飛田和緒さん】の食卓を拝見 >>大人気「卵焼き」メインの朝ごはん献立!人気料理家【飛田和緒さん】の春の食卓を拝見 >>【料理家・飛田和緒さんのキッチン拝見】リフォームで手に入れた心地よく過ごせる場所とは?
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動