【ガーデニング】リーフプランツ3タイプで庭と寄せ植えをセンスよく![リーフ9選]
公開日
更新日
光武俊子
<細長い葉>軽やかさや動きを添える
昨今、グラスとして人気の細葉タイプや、観葉植物として親しまれてきた幅広のタイプまで、いわゆる細長い剣葉です。風に揺れる様子がナチュラルな風情を庭や寄せ植えにもたらし、軽やかな印象を与えます。
光を集め軽やかに風にそよぐ【スティパ‘エンジェルヘアー’】
観賞期:ほぼ周年
草丈:30~50㎝
天使の髪にたとえられる細い葉がふんわりと広がり、風になびいて明るい印象です。グラスのなかでは小型で、株があまり広がらないので、小さなスペースで使いやすい。草丈の低い草花の背景や、高さのある草花の間に植えると動きが出て、全体がやわらかな光に包まれるようです。
暑さに強くやわらかな花穂が揺れる【ペニセタム‘パープルファウンテングラス’】
観賞期:春~秋
草丈:40~120㎝
紫色を帯びる赤茶の葉色が美しく、晩秋に出る長い穂が風にたなびいて優雅な様子です。熱帯原産のチカラシバの園芸品種なので暑さに強く、冬は乾燥させると葉が枯れます。凍らせなければ年々、大株になって見事です。ペニセタムは緑葉の種類など、多くの品種があります。
豊富なバリエーションが楽しめる【カレックス】
観賞期:ほぼ周年
草丈:20~120㎝
日本ではスゲと呼ばれ、暑さ寒さに強い丈夫なグラスです。ブロンズや明るいグリーン、シルバーを帯びるブルーグリーンと、バリエーション豊富な園芸品種があります。単体でも美しいオーナメンタルグラスですが、草丈の高い草花の足元を彩ったり、花壇の縁取りなどにも。
近年人気のアリウムは、暖地では開花期に葉が枯れて見苦しくなりがちです。その株元をカレックスでカバーするのはniceアイデアですね。こんなふうにボロ隠しにも利用できるリーフプランツを、ぜひ庭や寄せ植えにとり入れてみてください。
今回ご紹介しきれなかったすてきなリーフプランツを、またの機会に!
▼あわせて読みたい▼
>>【ガーデニング】晩春から秋まで咲くおすすめの花[8選]いつも花のある庭に! >>【ガーデニング】春の庭を彩る、愛らしいピンクの花[10選] >>【ガーデニング】組み合わせが楽しくなる!「一年草と多年草」8選