記事ランキング マンガ 連載・特集

頼れる人がいない私…“おひとりさま”が抱える身元保証の不安と死後のこと 井戸美枝さんがアドバイス

公開日

更新日

横田頼子

日常生活のサポートも依頼できる

身元保証会社やNPO法人などによっては、死後事務委任のほかに、日々の暮らしのなかでちょっとした手伝いをしてほしいときのサポートを頼めるところもあります。

サービス内容は業者によって異なりますが、主に次のようなものです。

●日常生活をサポートする
 通院や買い物、旅行の付き添い
 見守りサービス
 介護保険や介護認定の手続き代行
 施設見学への同行、契約時の立ち会い 
 健康上の不安相談 など

●入院や施設入居をサポートする
 急な病気やケガなどの緊急連絡先
 入院や施設入居の際の身元保証人
 入退院時の付き添い、手続き代行
 症状説明に同席 など

ただし、充実したサービスを受けようとすれば、当然、それだけ費用もかかります。すぐに契約するのではなく、生活に不安を感じたらまずは地域包括支援センターなどに相談して、本当にサポートが必要かどうか検討するといいでしょう。

プロフィール
井戸美枝
いど・みえ●ファイナンシャルプランナー(CFP認定者)、社会保険労務士、国民年金基金連合会理事。生活に身近な経済問題、年金・社会保障問題が専門。「難しいことでもわかりやすく」をモットーに、雑誌や新聞に連載を持つ。近著に『フリーランス大全』(エクスナレッジ)。『親の終活 夫婦の老活 インフレに負けない「安心家計術」』(朝日新書)、『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!増補改訂版』(日経BP)など著書多数。
ホームページ:http://mie-ido.com
Twitter:@mieido

▼2024年5月9日に配信した記事を再編集しています。▼

▼あわせて読みたい▼

>>老後に病気、ひとり暮らし…どうする?元気な今こそ始めたい「安心の準備」を井戸美枝さんがアドバイス >>老後資金が心配…医療費と介護費のリアルな金額から考える備え方 井戸美枝さんがアドバイス >>住まいのリフォームはするべき?いくらまで?老後資金が減るのが心配!井戸美枝さんがアドバイス

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動