【昭和の学校生活・遊び】フラフープが大流行。クラス全員が集めていた「なめ猫」グッズ… 少女時代の懐かしい思い出は?
公開日
更新日
ゆうゆう編集部
2025年は昭和が始まって100年目に当たります。雑誌「ゆうゆう」読者が青春時代を過ごした、「昭和」の思い出をリサーチ。流行したもの、夢中になったもの……。少女時代のあの頃の記憶がよみがえる! 皆さんはどんな少女時代を過ごしていましたか? 今回のテーマは「昭和の学校生活&遊び」です。
▼あわせて読みたい▼
>>【昭和のファッション・食べ物】横浜発の「ハマトラ」がブームに! 少女時代に流行したのは?私の少女時代【昭和の学校生活&遊び】
クラスみんなが集めていた「なめ猫」グッズ
「なめんなよ」のセリフが印象的な、かわいい不良猫ちゃん「なめ猫」のグッズをクラスみんなが集めていました。
(岡山県 S・Jさん 55歳)
憧れの先パイの姿にみんなで大騒ぎ
アルミの弁当箱を温める暖飯器
冬場になると高校の廊下に設置された暖飯器。朝クラスごとに集められ、お昼に担当が取りに行く頃には、ほのかに温かい弁当に。
(茨城県 K・Kさん 71歳)
流行に左右されるのが嫌いな父にねだったフラフープ
仲よし5人組で書いた交換日記
今も押し入れに保管している中学時代の交換日記。読み返すと、あの頃の記憶が鮮やかによみがえり、亡くなった友人のことも思い出します。
(長野県 Y・Yさん 65歳)
『ゆうゆう』2025年8月号
この記事の執筆者
関連記事