雑誌『健康』
健康2024夏号の大特集は、がんばらないでやせる、ラク革命!
「健康ダイエットで内臓脂肪を減らす」。内臓脂肪の名医・栗原毅先生が旬の夏野菜を食べるだけで脱メタボをめざせる方法を教えてくださいました。この夏こそ、ペタ腹を実現しましょう。ほかにも、きれいなあの人の「腸活ルーティン」を大調査!田中律子さんほか、美腸賢者やハッシー先生が登場し、今日からできる「腸活」を教えてくれました。医師、専門家に取材した、ウェルネス情報が満載です。
【スペシャルインタビュー】
尾上右近さん「歌舞伎とカレー」
杉山 愛さん(テニス女子日本代表監督)「知りたい!元気の秘訣」
-
アスリートの食事を朝食で!疲れ知らずになるみそ汁と、夏野菜たっぷりサラダ
-
アスリートをとりこにした疲労回復レシピ【2選】朝ごはんにもおすすめ まぐろとアボカドのタルタル 焼きだしどうふ
-
アスリートの食事をサポートする晩ごはん【2選】疲れ知らずレシピ チキン南蛮とマーボーどうふ
-
寝る前に温めるといい部位はどこ?眠れる体づくりのための血流アップ術 小林弘幸先生が指南
-
熟睡するなら、就寝何時間前までに夕食を済ませる?小林弘幸先生がアドバイス
-
知ってる?お通じを我慢してはいけない理由。最高の睡眠を手に入れる腸活習慣
-
お通じがラクになる5つのワザ。お通じ力がアップする「腸腰筋」の動かし方とは?
-
腸内細菌を育てる食事とは?腸を若々しく保つ秘訣は【長寿菌】を増やすこと!
-
体を温めるナンバーワン食材とは?石原新菜先生がアドバイス
-
【温活のすすめ】シャワーだけの日はこれをプラスしたい。石原新菜先生がアドバイス
-
てっとり早く効果がある【温活】とは?石原新菜先生がアドバイス
-
冷え性3タイプ あなたはどれ?【隠れ冷え性】4つのサインも要チェック
-
「ホットフラッシュだから冷えてない」なんて思ってない?更年期症状が強い人ほど欠かせない対策とは
-
イヴルルド遙華の開運アドバイス 2024年春、運を爆上げするには?
-
イライラやストレス。ココロの元気に必要な7つの栄養素とは?医師が解説
-
イライラ、不安、やる気が起きない、その原因は「食」のせいかも。ココロの不調回復に【食べてうつぬけ】
-
渡辺満里奈さんの更年期とは?【後編】「年齢を重ねた自分も“けっこういい感じ”です」
-
固定概念や怒り、不満など感情のフックを外すメンタルエクササイズ「ACT」実践編 米国生まれの最新心理療法