「更年期」「アフター更年期」の疲れた心がととのう【6つの魔法の言葉】高尾美穂先生が指南
【6】10年後の自分をイメージする
運動なり食事なり、今、自分が意識して行動していることは、10年後の自分に大きな影響を与えます。
「10年後はこんな自分になっていたいな」とイメージできると、今日から選ぶものや行動が自然と変わってくるのではないでしょうか。
高尾先生の心のととのえ方
私も普段から、なるべく好きなことを増やすようにしています。私の好きなことは、お風呂に入ること、トマトのカプレーゼを食べること、そして積み重ねていく人間関係。カプレーゼの材料は、いつも冷蔵庫に入れています!
※この記事は「健康」2022年秋号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。
★合わせて読みたい★
高尾美穂先生に聞く。この疲れ、もしかして「ホルモン」の影響? アフター更年期の「メンテナンス」とは?
高尾美穂先生に聞く。10 年後に差がつく!今から見直したい「食事」「運動」とは?
高尾美穂先生に聞く「更年期」「アフター更年期」の【睡眠】を快適に導く4つの習慣
悩みのある人、必見! PR
50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?
かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。
詳細はこちら