その生活習慣が【おばさん臭】を加速させているかも…見直すべき8つのポイントとは?
ポイント⑤ 紫外線は皮脂の酸化を促す! UVケアはしっかり
いわずもがな、紫外線は皮脂を酸化させてしまう。日焼けはノネナール(加齢臭の正体)の生成に直結するということを念頭に置き、鉄壁のUV対策を。日焼け止めはこまめに塗り直し、帽子や日傘を上手に使い、夏の強い日差しから肌を守って。
ポイント⑥ 香りでニオイをカバー! フレグランスは選び方次第
加齢臭と同系のフレグランスをつけ、ニオイを目立たなくさせるのも体臭ケア法のひとつ。ノネナールのニオイはシトラスといわれているため、カバーするにはオレンジやレモンなどのシトラス系や、森林調のものを選ぶとよい。
編集部おすすめ【シトラス&森林系フレグランス】
精油のみで香りが作られた自然派オードトワレ
フレッシュでモダンなカリブ海を思わせる香り
オトナ臭をカバーするヴァーベナの香り
悩みのある人、必見! PR
50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?
かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。
詳細はこちら『ゆうゆう』2025年5月号
この記事の執筆者
関連記事