50代で歯をダメにした反省から選んだ口腔ケアは?ブイロガーが厳選した日用品【6選】
4 スニーカー
「長年通っていたジムが閉館になり、運動は宅トレに。筋トレのほか、日常的に歩くことを習慣にしました(1日7000 歩目標!)。そのため靴選びは、疲れないことが最優先。靴底が丈夫で減りが少ない『スピングルムーヴ』(現・スピングル)を好んで履いています。安くはないものの、快適さや長持ち度の観点からすると満足感があります」
5 アロハシャツ
「存在自体が癒やしになったり、励みになったりするものは、私にとって必要なもの。このアロハシャツはその筆頭です。購入したのは広告業界に転職した30年ほど前のこと。なんでもできると思えた時期で、その頃の純粋なエネルギーが宿っている感じがします。着るのはもちろん、洗濯後、ベランダでゆらゆら揺れている姿を見るのも大好き!」
6 W i - F i 6対応ルーター
「近頃、Wi-Fi 接続が遅くてストレスだったので対策方法を調べてみたら、どうやら接続方式が進化している様子。その進化を味わうためには対応ルーターが必要らしく、もともと使用していた光回線機器に加え、IPV6でつながるルーターを追加しました。ネットサクサクはストレスフリー。日常を機嫌よく過ごすのに欠かせないアイテムです」
撮影/清永洋
※この記事は『自分サイズのすっきり大人暮らし』主婦の友社編(主婦の友社)の内容をWeb掲載のため再編集しています。
▼▼あわせて読みたい▼▼
○地震をきっかけに【捨て活】を始めたインスタグラマー。普通はあるはずの扉が無い家とは? ○「持っている服は15着」古い集合住宅で【捨て活】を始めたインスタグラマーの暮らしぶりを拝見 ○キャスター付き調理台が暮らしにフィット!インスタグラマー apartment 301さんの暮らしを支える6つのアイテムとは?
自分サイズのすっきり大人暮らし』
主婦の友社編
主婦の友社刊
人生後半戦、さて、どうしよう?
昔ほど体力もなくなってきたし、メンタルが不安定になることもしばしば。お財布の中身も心配だし、見渡せば、家の中も雑然としている…。
でも、うまくいくことばかりじゃないけれど、しんどいことばかりでもない。
だから、自分が好きなこと、もの、今、自分ができることに目を向けて。
暮らしを、自分をすっきりさせたら、わたしなりの生活を営むヒントが見えてくるはず。
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)
悩みのある人、必見! PR
50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?
かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。
詳細はこちら