私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

50歳を過ぎたら骨折リスクが高まる!?【骨粗しょう症】の予防法、治療法とは?

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

外から見えない「骨」。いつのまにかスカスカになり、骨折して初めて骨粗しょう症になっていたことに気がつく場合もあります。食事や運動による予防が大切です。

▼こちらもおすすめ▼頭痛、歯の痛み、気分の落ち込みは気象の変化が原因かも!?【気象病】のメカニズムとは?

女性ホルモンの減少により骨が再生されにくくなる

骨粗しょう症は骨のカルシウム不足で骨量(骨密度)が低下し、骨がスカスカになり、骨折しやすい状態になる病気。病名は知っていても、自分が骨粗しょう症になっているかも、と疑う人は少ないのでは。

「更年期を迎えた女性は、誰もが骨粗しょう症になる可能性があります」と、Dr.孝志郎のクリニック院長の藤澤孝志郎さん。

「というのは、骨粗しょう症の原因の一つとして、加齢によるホルモンバランスのくずれがあるからです。更年期以降、女性ホルモンのエストロゲンが減少すると、骨が再生されにくくなるのです」

骨は骨芽細胞と破骨細胞の働きにより、新陳代謝(骨代謝)を繰り返している。破骨細胞が活性化し、古くなったり弱くなったりした骨を破壊すると、その刺激で骨芽細胞が活性化。破壊された場所にコラーゲンなどのたんぱく質を埋め込んで骨のもとを作り、そこにカルシウムを沈着させてしっかりした骨組織を再生している。

「骨芽細胞の働きを活性化し、カルシウムの沈着を促しているのが女性ホルモンのエストロゲンです。更年期でエストロゲンの分泌量が激減すると、骨にカルシウムが沈着しにくくなり、骨は壊されるばかりで再生されにくくなってしまうのです」

再生されないと、やがて骨はもろくスカスカの状態になってしまう。

「骨粗しょう症の原因は他にもあります。バセドウ病や橋本病などの甲状腺疾患は骨代謝に異常をきたしやすく、骨量が減って骨粗しょう症になりやすい。喫煙も血流を悪くし、カルシウムの吸収を妨げ、エストロゲンを減少させます」

また、標準よりやせている人も骨粗しょう症になりやすいという。

「骨には歩いたり運動したりすることで、体重による負荷がかかります。この負荷が骨代謝を促し、骨を強くします。やせている人は骨に体重の負荷がかかりにくく、骨が弱くなりやすいのです。同じ理由で、活動量が低下すると骨への負荷が減り、骨が弱くなります」

【骨粗しょう症になりやすいのはこんな人】

□閉経している
□甲状腺疾患がある
□標準よりかなりやせている
□ダイエットなどによる栄養不足
□喫煙している
□日光にあたる機会が少ない

▼こちらの記事もおすすめ▼
>> コレが1年間【常温保存可能】?!骨密度も維持しておなかの調子を整えてくれるヨーグルト風味の新ドリンクとは?

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ