記事ランキング マンガ 連載・特集

【60代からのリフォーム】20年後も安全・安心に暮らせる水回りは?窓は?リフォームのコツを伝授

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

【段差をなくして】バリアフリーに

足腰が弱くなるとほんのわずかな段差でもつまずく原因になってしまうため、段差をなくしておくと安心だ。

「車椅子を使うことになっても、床がフラットなら移動がスムーズ。介護する側の負担も減らせます」

段差やドア付近に【手すり】をつける

【60代からのリフォーム】20年後も安全・安心に暮らせる水回りは?窓は?リフォームのコツを伝授(画像5)

手すりで靴の脱ぎはきがラクに!

高齢になり、足腰が弱くなると上り下りのときによろけて転倒する恐れが。

「玄関やドア付近、立ったりかがんだりという動作が多いトイレ、滑りやすい浴室には手すりを」

【適所適量】の収納で介護もラクに

【60代からのリフォーム】20年後も安全・安心に暮らせる水回りは?窓は?リフォームのコツを伝授(画像6)

「使うところにしまう」が収納の基本。

「家が片づかない」というのはゆうゆう世代に多い悩み。

「動線に合った場所に必要な量の収納をつくると自然に片づく家に。収納を整えておけば、要介護になったときヘルパーさんにもわかりやすく、ひいてはよい介護を受けられることに」

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動