私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

【コッソンビ熱愛史】3人それぞれが胸に秘めてきた使命が明らかに!波乱万丈の9〜12話【韓国ドラマ】

公開日

更新日

marumi

「コッソンビ熱愛史」は3人の眉目秀麗な男子たちが織り成すラブロマンスミステリー時代劇。マチュア世代がワクワク・ドキドキ、心から楽しめるドラマです。ゆうゆうtimeでは全18話のドラマを5回に分けてレビューをお届けします。今回は9〜12話について紹介しましょう。
※ネタバレを含みます

▼前回はこちら▼

【コッソンビ熱愛史】イ・ソル探しに拍車がかかり、3人のラブラインに胸キュンの5〜8話レビュー【韓国ドラマ】

ダノは犬小屋で震える少年の姿を思い起こす

王位を継ぐべき父イ・ピョンが弟イ・チャン(ヒョヌ)に殺され、宮廷からひとり逃げ延び、正体を隠して生きてきたイ・ソル。ユン・ダノ(シン・イェウン)は、王が血眼になって探す廃世孫イ・ソルが、13年前に一夜の出会いをし、いま自らが営む宿「二花院」に暮らすカン・サン(リョウン)だったと知る。そして、犬小屋で震える少年の姿を思い起こし、無事を喜ぶ。

「追われ続けてきたが、俺はこの国の世孫だ。俺の手で王を断罪する。これが生きる理由であり、世孫としての俺の使命だ」と語るサン。王を身近に守る内禁衛に入り、暗殺のチャンスを狙うと決意するサンの身の危険を案ずるダノ。「君に救われた命だ。簡単には捨てない」とサンはやさしくなだめる。

サンを演じるリョウンの低くて甘い声は、聞いただけでうっとり気分が味わえる。ダノを呼ぶ「タノや」という声ひとつで、好き、という気持ちがあらわせる。俳優としての宝物だと思う。

授けられた運命に翻弄される3人

恐怖で民を支配する王を倒し、新たな王の誕生に向けてストーリーが突き進む波乱万丈の9~12話。サンをはじめ、キム・シヨル(カン・フン)、チャン・ユハ(チャン・ゴンジュ)—— コッソンビそれぞれが、密かに胸に秘めてきた「使命」が明らかになる。3人とも授けられた運命に翻弄され、幼い時からその苦悩を背負って孤独に生きてきたことがわかり、愛しさが増す。

ユハは実の父の遺品として、イ・ピョンの名が刻まれたまげ留めを手にしたとき、自分が世子の息子であり、王孫イ・ギョムであることを初めて知る。王の悪政から民を救うべく密かに「木人会」を結成し、地下活動してきたユハ。ユハにとっては雷に打たれたように、その使命を強く意識した瞬間に違いない。

シヨルの使命も明らかになるときがきた。サンの同郷の男が判官チャン・テファ(オ・マンソク)と通じ、その正体がイ・ソルであることをバラすとサンを脅し、金をせびって河原におびき出したのだ。イ・ソルの登場を待ち受ける判官の部下全員を斬り倒し、絶体絶命のサンを救ったのは、やはり番人だった。

「顔を見せよ。命令だ」と言うサン。番人はサンの前に進み出て、編み笠と口元を覆う布をとり、跪く。「主君に拝謁いたします」—— サンを守った番人は、シヨルだった。「お前が番人だったとは……。すぐそばにいたのに気づかなかった」とサンはその場に立ち尽くす。西に傾いた陽がふたりを包む名シーンだ。

「主君を追いながら生きてきました。それが、番人の宿命です」とサンの目をまっすぐ見つめて話すシヨルの毅然として神々しい顔。このときまでシヨルが見せてきた、頼りない遊び人だけれどみんなをなごませる笑顔とは、似ても似つかない。まさかあのプータローのシヨルが、何人をも斬り殺してきた番人だとは……。二花院でともに暮らしていたサンだって気づかなかったのだから仕方ない。それほど、シヨルを演じたカン・フンの、陰と陽——表情の使い分けが見事だ。若者が主役で、ライトなラブコメ時代劇に見られがちな作品に、深みをもたらしている。

サンの使命は、廃世孫イ・ソルとして、反逆者たる王を倒すこと。シヨルの使命は、番人として主君イ・ソルの命を守ること。ユノの使命は、民を苦しめる王を権力の座から引きずり下ろすこと。3人の使命が明確になったところで、大問題に気づく。

それにしもてダノとサンは密会してはすぐ抱き合う

サンとユノの抱く使命は、ともに「いまの王を亡き者にして、自分が王位に就くこと」。同じ目的の使命だったのだ。しかも、サンとユノは同じ父を持つ異母兄弟。そして、圧政に苦しむ人々は、正統な後継者である廃世孫のイ・ソルが次の王位に就くことを心待ちにしている。

一日も早く王を倒したい気持ちは同じ。ユノは父の遺品のまげ留めを証拠に、自分がイ・ソルであると偽り、木人会の長として打倒国王に立ち上がる。その姿を目撃したサンは「イ・ソルを称したのはお前か? お前がイ・ギョムか?」と詰め寄る。

王の側近でありながら、木人会を支援する左議政シン・ウォノ(アン・ネサン)の「2つの太陽が同じ空に昇ることはできません」というつぶやきが、ドラマの不穏な展開を予感させる。

それにしても、命を狙われるような危ない目にあっているにもかかわらず、ダノとサンはあちらこちらで密会してはすぐ抱き合う。しかも、長めのキスまでする。でも、ふたりのキスシーンは清潔感にあふれていて素敵だ。ダノの姉ユン・ホンジュ(チョ・ヘジュ)もシヨルとたびたび出歩くので、だったら二花院の離れに隠れていた8年間は何だったの?と突っ込みたくもなる。が、ホンジュの透明感のある美しさが帳消しにしてくれる。

余談だが、ここにきて、演者の吐く白い息の量が半端なく増えてきた。ほぼ屋外ロケなので、撮影が進むにつれて冬に向かい、衣装の下に着込んだのだろう。主演4人の体つきが、初めのころにくらべて少しずつ厚みを増していくのもご愛敬だ。

▼※2023年7月29日に配信した記事を再編集しています。▼

▼あわせて読みたい▼

>>【コッソンビ熱愛史】3人のイケメンの謎解きドラマが見逃せないと話題。1〜4話レビュー【韓国ドラマ】 >>ついにスタート!!【続・続・最後から二番目の恋】千明と和平のつながりの確かさを教えてくれたコロナ禍の描写にほっこり!第1話レビュー >>【あんぱん】まさかの登場を果たした母 松嶋菜々子。悪女でありながら常に美しく怪しい輝きを放つハマり役だ

PICK UP 編集部ピックアップ