記事ランキング マンガ 連載・特集

【ガーデニング】kurumiさんが提案!夏でも楽しめるサボテン・多肉植物の寄せ植え

公開日

更新日

園芸ガイド編集部

貝殻を鉢に使った 夏の寄せ鉢

夏の思い出に購入した貝殻を器として使って寄せ植え

寄せ植えとは、複数の植物を1つの鉢やプランターにまとめて植えることです。花の色や形、高さのバランスを考えることで、美しいアレンジが楽しめます。同じ環境を好む植物同士を組み合わせるのがコツです。季節ごとに植え替えれば、年間を通じて楽しめる人気のスタイルです。

詳細を見る
を作ります。今回は、植えつける多肉植物

多肉植物とは、​乾燥地帯に適応するため、葉や茎、根に水分を貯蔵する組織をもつ植物の総称です。アロエ、エケベリアなどが代表的です。​ぷっくりとした独特の形状や多様な色彩が特徴で、室内外の観賞用として人気があります。

詳細を見る
はやわらかい色みのものをセレクト。

貝殻の色も相まってやさしい仕上がりに。苗の色合わせによっては、さまざまな印象に仕上がるのも、この寄せ植え

寄せ植えとは、複数の植物を1つの鉢やプランターにまとめて植えることです。花の色や形、高さのバランスを考えることで、美しいアレンジが楽しめます。同じ環境を好む植物同士を組み合わせるのがコツです。季節ごとに植え替えれば、年間を通じて楽しめる人気のスタイルです。

詳細を見る
の醍醐味です。大きさや貝殻の形を変えて作った寄せ植え

寄せ植えとは、複数の植物を1つの鉢やプランターにまとめて植えることです。花の色や形、高さのバランスを考えることで、美しいアレンジが楽しめます。同じ環境を好む植物同士を組み合わせるのがコツです。季節ごとに植え替えれば、年間を通じて楽しめる人気のスタイルです。

詳細を見る
を1枚のトレーにのせて寄せ鉢風に。

寄せ植え

寄せ植えとは、複数の植物を1つの鉢やプランターにまとめて植えることです。花の色や形、高さのバランスを考えることで、美しいアレンジが楽しめます。同じ環境を好む植物同士を組み合わせるのがコツです。季節ごとに植え替えれば、年間を通じて楽しめる人気のスタイルです。

詳細を見る
POINT>

貝殻はいろいろな角度で置いてみて、転がりにくく、バランスがよい向きを決めます。その後、皿の上にどう飾るか、だいたいの位置を決めて。各寄せ植え

寄せ植えとは、複数の植物を1つの鉢やプランターにまとめて植えることです。花の色や形、高さのバランスを考えることで、美しいアレンジが楽しめます。同じ環境を好む植物同士を組み合わせるのがコツです。季節ごとに植え替えれば、年間を通じて楽しめる人気のスタイルです。

詳細を見る
を完成させてから、皿の上に白い砂を敷き貝殻をのせると安定します。

※『園芸ガイド2025夏・特大号』より
監修・寄せ植え

寄せ植えとは、複数の植物を1つの鉢やプランターにまとめて植えることです。花の色や形、高さのバランスを考えることで、美しいアレンジが楽しめます。同じ環境を好む植物同士を組み合わせるのがコツです。季節ごとに植え替えれば、年間を通じて楽しめる人気のスタイルです。

詳細を見る
制作/kurumi 撮影/柴田和宣(主婦の友社)

監修者
kurumi

多肉スタイリスト

kurumi

多肉スタイリング協会主宰。多肉植物の栽培・寄せ植え制作に携わった年月は15年に及ぶ。月200人ほどにアレンジを教える講座は、すぐに満席になるほど大人気。著書に『kurumiの多肉スタイリングの世界』(メディアパル)、『多肉植物のみっちり寄せ植え』『宝石みたいな多肉植物 セダム図鑑』(ともに日本文芸社)などがある。

多肉スタイリング協会主宰。多肉植物の栽培・寄せ植え制作に携わった年月は15年に及ぶ。月200人ほどにアレンジを教える講座は、すぐに満席になるほど大人気。著書に『kurumiの多肉スタイリングの世界』(メディアパル)、『多肉植物のみっちり寄せ植え』『宝石みたいな多肉植物 セダム図鑑』(ともに日本文芸社)などがある。

▼あわせて読みたい▼

>>【ガーデニング】はじめてでもできる!鉢で育てるハーブ 単植&寄せ植え >>【ガーデニング】簡単に作れる“リメ缶アレンジメント”で庭作りをもっと楽しく! >>大好きな園芸作業は快適なアイテムで!機能性にすぐれ、デザイン性も高い、万能サロペット

『園芸ガイド2025夏・特大号』

【特集1】コンパクトに楽しむアジサイ
【特集2】初夏~夏のコンテナガーデニング

最新号も、園芸ライフに寄り添う企画がたくさん!
※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

根腐れとは、土の水はけが悪いことによって、植物の根が腐ってしまう状態をいいます。肥料の与えすぎでも根腐れが起こることがあります。根腐れをほうっておくと、葉がしおれたり枯れたりします。

詳細を見る

斑入りとは、白や黄色、クリーム色など、本来の植物の色とは異なる色の模様が入っている状態のことを指します。斑入りの葉の植物は観賞価値が高く、花が咲かない季節でも楽しめますが、日差しが強すぎると、斑の部分が茶色く焼けてしまうことがあります。

詳細を見る

品種とは、ある植物の中で、花の色や形、実の大きさなどの性質が、明らかに他の植物と異なる栽培植物のことです。園芸品種や栽培品種の略称です。

詳細を見る
画面トップへ移動