フードコーディネーター「スーパーでの買い物はカートを使わない」本当の理由【フードロスの防ぎ方】
買い方ひとつでムダを削減【買い物のアイデア】
食材をムダにしないために買い方をちょっと工夫してみましょう。スーパーに行く際にはぜひ実践を。
●スーパーに着いてすぐ特売品に飛びつかない
●できるだけカートは使わずカゴを持つ
●空腹時や満腹時には行かない
特売品を見つけたら自分に問いかけ、物欲をセーブ
スーパーに着いたら、カートではなくカゴを手に取ろう。カゴを使うと重さを感じるので、自然と買いすぎを防ぐことができる。
「特売品を見つけたら、『本当に使う?』とひと呼吸。空腹時は余計なものを買ってしまうことが多く、逆に満腹でも集中力が落ちるため、買い物はおなかの具合がちょうどいいときに」
同じスーパーでも時間帯でお得が変わることも
スーパーはお店によって値段が違うので、近隣のスーパーを時間のあるときにいくつかチェックしてみよう。
「その際、時間帯や曜日を変えてみると、同じお店でも値段が変わることが。午前中に特売品を並べる店、天候の変化で値下げをする店など、店舗ごとに特徴があるので、よく行くお店の傾向を知ることは大切です」
夏の買い物はぶらぶらせずに即帰宅
『ゆうゆう』2025年8月号
この記事の執筆者
関連記事