記事ランキング マンガ 連載・特集

マネリテゼロの定年女子の【退職金の行く先】住宅ローンの完済にあてる?それとも運用?プロの回答はなんと…!

公開日

更新日

吉見フグコ

ローリスク、ハイリターンの商品はない!じゃ、どうする?

——そうなんですね! ちょっと明るい見通しが見えてきました。でも先生、私には自分で商品を見極めてどんどん増やせる才覚と知識はありません。ぶっちゃけローリスク、ハイリターンの運用商品でご推薦はありますか? 

小沢「ローリスク、ハイリターンの商品は難しいですね(笑)。投資する場合、元本は保証されません。それはしっかり理解しましょう。とはいえ、大損することがある博打的なものとも違います。マネーリテラシーが低く、どう運用していったらいいかわからない方に向けた策を、これからご説明しましょう。

あと、住宅ローンを1人で返済しているケースなら、現役中に完済することを目標に返済計画を立てておいたり、それが無理でも、繰り上げ返済などでなるべく減らしたりしておくのもひとつの手ではあります。

——退職時にローンを残しておかないという方法もありましたね……。

▼次回「おすすめの運用は実際何? 60歳なのに30年後を見通すとは?」(毎週金曜更新予定)▼


ご協力いただいた 小沢美奈子先生

ファイナンシャルプランナー。K&Bプランニング代表。
大学卒業後、損害保険会社にて社員教育、研修講師、営業などを経験。会社員時代に取得したファイナンシャルプランナー資格を活かし2015年にK&Bプランニングを開業。Webや雑誌などでのマネー記事執筆、セミナー講師、個人コンサルティング、女性向けマネーコミュニティの講師としても活動。趣味はカメラ、バレエ、犬。著書に『本物の節約・残念な節約』(河出書房新社)
【ホームページ】https://kandbplanning.org/

▼あわせて読みたい▼

>>【坂東玉三郎さん】「いいと思ったら終わり」 養父からの教えを胸に、今なお芸を磨き続ける >>【榊原郁恵さん】渡辺徹さんが亡くなる直前に贈ってくれた言葉が今、生きる支えに! >>裏切りにあってどん底にいた【上沼恵美子さん】を再び立ち上がらせてくれた言葉とは?

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動