私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

【50代からの髪の悩みQ&A】抜け毛の正しいケア方法は? ZACC・高橋和義さんがアドバイス

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

Q 抜け毛の正しいケアを教えて!

ここ数年で明らかに髪のボリュームが減りました。シャンプーやブラッシングをするたびにごっそり抜けて、怖いです。食い止める方法はありますか?

A 頭皮の緊張をほぐし、巡りをよくすること

「白髪や抜け毛が気になっている人は、頭皮が硬くつっぱっている状態が多いもの。それだと血行が滞り、毛根に酸素や栄養が届きません。頭皮を柔らかくし、血液の巡りを促しましょう。お風呂に入ったときに、39〜40度のお湯を頭皮の硬い部分に当てると、すぐに血行がよくなります。その後、マッサージをすると効果的。マッサージが続かなければ、炭酸配合のトリートメントが手軽でおすすめです」

a 手のひらのつけ根で、側頭筋(耳の上)を左右から挟み、頭頂部へ寄せる感覚でググッと引き上げた後にパッと離す。

b 人さし指から小指の腹を額の生え際に当て、頭頂部へと頭皮を押し上げ、数秒キープしてパッと離す。

これもおすすめ

1本で頭皮、白髪、髪のケアが叶う炭酸トリートメント。
●アンベリワード炭酸セラム(サロン専売品) 150g 5940円/コアゼット(ZACC)

炭酸セラムの塗布位置は①耳の前、②こめかみ横の生え際、③耳の上の3カ所がaに対応、④黒目の延長線上の生え際、⑤中央の生え際がbに対応。塗布するたびに軽くもみ込み、数秒おいて次を塗布すると効果的。

【商品の問い合わせ先】
ZACC ☎03-5468-5882

※この記事は「ゆうゆう」2025年3月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

撮影/鈴木希代江 イラスト/黒川輝代子
取材・文/髙橋千恵子

▼あわせて読みたい▼

>> 【60代からのミディアムヘア】ZACC・高橋和義さんの提案|首元のくびれと毛先のハネで若々しく変身! >> 68歳、元・美容師に聞いた【グレイヘア】への移行期の乗り越え方・おすすめのヘアケアアイテムも! >>【50代からのミディアムヘア】ひし形シルエット+外ハネで今っぽく!2025年最旬ヘアスタイル2選
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ