私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

健康寿命を延ばす【歩行速度】とは? 足の専門医がアドバイス

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

健康に歩くためには「つめの切り方」 も大事

足指の長さに合わせて切る

「手と同じ感覚で足のつめを切るのはNGです」と久道さん。

手と違って、足のつめには体重がかかるので、肉が地面から強く押され、前方や左右に盛り上がる。はみ出した肉につめが刺さらないように、つめは指先の肉より少し長く伸ばし、先端だけ直線にカットする。くれぐれも深づめは避けよう。

OKな切り方

短く切るのはNG

つめが短すぎると足指に体重がかかるたびに、せり出した肉につめが突き刺さり、炎症を起こすことも。指先の肉が見えない程度に切ろう。

取材・文/武田純子 イラスト/タナカユリ

※この記事は「ゆうゆう」2023年11月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
※2023年10月31日に配信した記事を再編集しています。

▼あわせて読みたい▼

>>50代のお悩み「手に持っている物を落としやすくなった」婦人科医が警鐘を鳴らす 筋トレを今すぐ始めないと手遅れになる理由とは? >>冬の免疫力を上げる【腸活】「風邪かも!?」と思ったら、この飲み物でうがいを!石原新菜先生が伝授 >>「足がつる!」を食事で予防。特にとりたい2つの栄養素とは?
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ