私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

洗い物も激減!人気料理研究家・藤井恵さんの「卵焼き器」ひとつで作れる【から揚げ弁当】レシピ

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

卵焼き器ひとつで作れる藤井家の人気ナンバーワン弁当【から揚げ弁当】

卵焼きのかわりにゆで卵や目玉焼きでも色鮮やか。
主菜は前の晩の残り物でもかまわない。
あとは季節の野菜でお弁当は完成!

材料(1人分)

〈鶏のから揚げ〉
鶏むね肉(または鶏もも肉) ・・・ 100g
【A】
しょうゆ ・・・ 小さじ1
酒 ・・・ 小さじ1
練りがらし ・・・ 小さじ1

片栗粉 ・・・ 適量

〈卵焼き〉
卵 ・・・ 1個
【B】
水 ・・・ 大さじ1
砂糖 ・・・ 大さじ1/2
しょうゆ ・・・ 小さじ1/3

〈塩ゆでブロッコリー〉
ブロッコリー ・・・ 3房
【C】
塩 ・・・ 小さじ1
水 ・・・ 1カップ

作り方

❶ブロッコリーは食べやすい大きさに切り、水にひたす。

❷鶏肉は小さめの一口大にそぎ切りし、【A】をもみ込む。

❸ボウルに【B】を入れて混ぜ、卵を加えてときほぐす。

❹卵焼き器に【C】を煮立たせ、ブロッコリーをゆでてざるに上げる。

❺④の卵焼き器をふいて熱し、サラダ油小さじ1/4(分量外)を入れて③の卵液を半量流し入れる。上面がほぼ乾いたら奥から手前に巻き、奥に寄せる。

❻さらに油少々(分量外)を引き、⑤を軽く持ち上げて、残りの卵液を流し入れる。上面にほぼ火が通ったら手前に巻き、取り出す。

❼⑥の卵焼き器に1cm深さのサラダ油(分量外)を熱し、片栗粉をまぶした②を入れて3~4分かけてカリッと揚げる。

❽冷めたら、ご飯を入れたお弁当箱に詰める。

ブロッコリーは3%の塩分のお湯でゆでる。塩味がしっかりつくので、マヨネーズなどは不要。

卵焼きは甘い味つけ。砂糖が入ることで冷めてもふっくらやわらか。強火で焼くのもやわらかさのコツ。

キッチンペーパーでさっと卵焼き器をふいたら、油を入れて鶏肉を揚げる。油は鶏肉の半分がつかる程度で十分。こまめにひっくり返すときれいに揚がる。

詰めるときには、卵焼きを先に、次に野菜を入れて最後にから揚げを。

藤井 恵 選りすぐり道具とレシピ

1760円/主婦の友社

藤井恵さんの料理を支える愛用道具と、その道具から生まれる絶品レシピを紹介。長年愛用しているものから、最近のお気に入りまで、道具愛にあふれた一冊。

※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)

詳細はこちら

※この記事は「ゆうゆう」2025年3月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

撮影/宮濵裕美子、佐山裕子(主婦の友社)

▼こちらもおすすめ▼

>>「持っている木べらは50本以上」料理研究家・藤井 恵さんの調理道具を拝見!「いい道具」を選ぶコツは? >>試した道具は数知れず。人気料理研究家・藤井 恵さんのヘビーユースな調理道具BEST3とは? >>子どもが独立し、再び夫婦で向き合う毎日。人気料理研究家・藤井 恵さん「今がますます楽しい!」そのワケとは?

悩みのある人、必見! PR

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ