【ガーデニング】失敗知らずの色合わせとは?「ホワイト&パープルの花の寄せ植え」こんもりまとめて可愛く
カラーリーフの花も咲いて脇役だけでも魅力的に
同系色の寄せ植え 寄せ植えとは、複数の植物を1つの鉢やプランターにまとめて植えることです。花の色や形、高さのバランスを考えることで、美しいアレンジが楽しめます。同じ環境を好む植物同士を組み合わせるのがコツです。季節ごとに植え替えれば、年間を通じて楽しめる人気のスタイルです。
A:ブラキカム 斑入りとは、白や黄色、クリーム色など、本来の植物の色とは異なる色の模様が入っている状態のことを指します。斑入りの葉の植物は観賞価値が高く、花が咲かない季節でも楽しめますが、日差しが強すぎると、斑の部分が茶色く焼けてしまうことがあります。
B:アゲラタム ‘コスモグラフィー’
C:バコパ ‘バラ咲きバコパ スコーピア’
D:斑入り
E:オレガノ ‘ケントビューティー’
F:ラミウム ‘ラミ モヒート’
鉢のサイズ/直径20cm、高さ20cm
監修・寄せ植え 寄せ植えとは、複数の植物を1つの鉢やプランターにまとめて植えることです。花の色や形、高さのバランスを考えることで、美しいアレンジが楽しめます。同じ環境を好む植物同士を組み合わせるのがコツです。季節ごとに植え替えれば、年間を通じて楽しめる人気のスタイルです。
撮影/黒澤俊宏
協力/グリーンギャラリーガーデンズ
※この記事は「ゆうゆう」2025年3月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。
▼あわせて読みたい▼