体内にたまった毒が【認知症】の原因の1つ!? 毒素排出効果のある食べ物を長寿研究の第一人者・白澤卓二さんが解説
脳の健康を守る! 脳の毒を出す食材
二重三重のデトックス【ブロッコリー】
抗酸化ビタミンと呼ばれるビタミンC、代謝を促すビタミンB₁やB₆、葉酸が豊富に含まれている。ビタミンB群や葉酸には代謝の過程で発生する危険物質・ホモシステインを無毒化する作用もある。また、芽の部分に含まれるスルフォラファンは、有毒物質の排泄や炎症の抑制に役立つ。
脳にたまった毒素を排泄【香菜】
脳を解毒する最強のデトックス野菜。ビタミンやミネラルを豊富に含むうえ、水銀や鉛など、体内の重金属の排泄を促す作用も。動物実験では生殖器や脳に蓄積した重金属(鉛)の排泄を促す効果が確認されている。強力な抗酸化作用、サルモネラ菌やカンジダなど病原菌を殺す抗菌作用もある。
解毒を担う肝臓をサポートする【キャベツ】
キャベツに含まれるイソチオシアネートには、解毒を行っている肝臓の機能を高める作用がある。抗酸化作用も強く動脈硬化予防にも役立つ。その他にも抗酸化作用の強いビタミンC、胃の粘膜を修復するメチルメチオニンなども含まれている。キャベツよりも栄養価が高い芽キャベツもおすすめ。
おいしいだけじゃない解毒野菜【ルッコラ】
『ゆうゆう』2025年8月号
この記事の執筆者
関連記事