記事ランキング マンガ 連載・特集

初心者でもできる【フラワーアレンジメント】ドライフラワーで簡単! ミニブーケの作り方

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

ミニブーケの束ね方

材料

好みのドライフラワーを数本用意。主役の花(左から2番目のニゲラ、3番目のクラスペディア)、スプレー咲きの花(一番左のタンジー)、葉物(右から2番目のゴアナグロウ)を組み合わせるといい。ワイヤーは実(一番右の月桃)の茎にするため使用。#26の太さが万能。飾り用のひもは太い麻ひもより紙ひものほうが結びやすいのでおすすめ。

作り方

①ワイヤーを半分に曲げる

ワイヤーを半分に曲げ、U字型にする。

②実にワイヤーを結びつける

折り曲がった部分と茎を左手で持ち、片方のワイヤーをもう一方のワイヤーと茎に巻きつけて固定。3周ほどぐるぐる巻いておく。

③メインの花を手に持ち、スプレー咲きの花を上から重ねる

花は1本ずつ茎を交差させて足していくと立体的に仕上がる。主役の花が後ろに、スプレー咲きの花が前に来るように交差させる。交差した部分を左手で押さえて花の向きを調整。

④実、葉物を後ろから重ねる

今度は主役の花が前に来るよう実を後ろから入れて交差させる。続いて葉物も同じように後ろから入れて交差させる。実は葉物より下に配置するとバランスがいい。

⑤すべての茎を紙ひもで結んだら完成

左手の親指の上(ブーケのくびれ部分)に紙ひもを2周巻きつけ、リボン結びにする。茎の長さがバラバラになっていたら、きれいに整うように切りそろえて完成。

▼あわせて読みたい▼

>>【フラワーアレンジメント】庭に咲く草花を飾るときに、花のもちが格段に変わるひと手間とは? >>【ガーデニング】ラヴェンダー、ローズマリーで簡単! 香りで癒やされる「ハーブクラフト」の作り方 >>【ガーデニング】初夏から秋まで絶え間なく咲く! キュートな【ペンタスの寄せ植え】

育てる、飾る、会いに行く 花を愛する見本帖

1540円/主婦の友社
絶景やガーデンなど全国各地の花の名所、花をこよなく愛する人の暮らしや庭の実例、飾り方のコツや花言葉などを詰め込んだ、花好き必携の一冊です。

※詳細は下のボタンから↓

撮影/土屋哲朗

※この記事は「ゆうゆう」2025年7月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動