私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

「この人といると楽しい」と思われる【コミュニケーションのコツ】を大公開![後編]

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

おつき合いを長続きさせるコツ

互いに自立していること。それでもいざというときには駆けつけて寄り添えること

せっかく築いた関係を長く続けるには、適度な距離感が最も大切です。相手に頼りすぎたり、べったりと深入りしたりしたあげく、遠慮がなくなり、かえって溝ができてしまうという話はよく聞きます。大人同士のおつき合いでは、お互いにそれぞれの生活があることを尊重し、一定以上は踏み込まない姿勢が必要です。

「孤独」に立ち向かおうとするとき、誰かと一緒にいることを考えがちですが、実はその前に、自分ひとりで楽しい時間を過ごせるかどうか。これがとても大切なのではないでしょうか。趣味や仕事、勉強など没頭できるものをもっているとか、そこまでいかなくても、自分ひとりで機嫌よく過ごす何らかのすべをもっていることはとても重要です。

自立していてこそ、誰かと一緒に過ごす時間はより楽しいものになるはずですし、また相手に何かあったときにも、自分がしっかりと自立していてこそ、駆けつけて寄り添うことができる。そんな関係を目指せたら素敵だと思います。

異なる世代の人と仲よくするには

応援されたい、応援したいと思ったら自分からアクションを

「年上の方にこんなお誘いは失礼かしら」とか、「若い子はこんなことに興味ないかしら」など、世代の異なる方とのつき合いは、遠慮や躊躇が勝ってしまうことが多いもの。でも私は、そんなときほど、自分からアクションを起こします。逆の立場に立ったとき、年上の方から知らないことを教えてもらうのも、年下から甘えられるのも嬉しいからです。

甘えたり、甘えられたり、応援したり、応援されたり。年の差を逆手にとって、遠慮という枷を外してみませんか。

遠慮してアクションを起こさなければ何も始まりません。実は私は昨年、夫を亡くしたのですが、しばらくたった頃、若い知り合いたちが遠慮なく私を連れ出してくれました。ふさぎ込んでいた私も、それをきっかけにまた外に出る勇気が生まれました。

アクションを起こすことは、相手への好意を表すこと。遠慮はほどほどにして、一歩踏み出してみましょう。

おつき合いが面倒になったら

人づき合いが負担になったら、一度離れてみるのも悪いことではありません。「ひとり」=「孤独」ではないのです。過去に誰かと気持ちが通じた記憶が支えになることもあります。少し距離を置いて自分を取り戻し、また、気持ちが整ったらおつき合いを始めましょう。

※この記事は「ゆうゆう」2024年8月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

取材・文/志村美史子

★あわせて読みたい★

ヤマザキマリさんが見た イタリア流 生涯の友。「人の悪口を言わない奴なんか、信用できない」 「手放すことで心は軽くなる。本当に大切なもの以外はなくていい」精神科医Tomyさんがアドバイス フランス人から学んだ、お金を使わない心贅沢な暮らし。吉村葉子さんの「自宅でお茶会」

ゆうゆう2024年8月号

特集は…「孤独」にならない生き方のコツ。長い人生の最後に待ち受ける「孤独」の不安に、私たちはどう立ち向かえばいいのでしょう。
研ナオコさんは「寂しさは生きている限りつきまとうが、それは孤独とは違う」といいます。アンミカさんの「一生つき合う親友は自分自身。幸せも、孤独も、自分の心が決めるんです」という言葉も、私たちを励ましてくれます。
心の専門家である医師、保坂隆先生には、孤独がつらい人への処方箋を、鹿島しのぶさんには「また会いたい」と思わせるおつき合いのコツをお伺いしました。

※「詳細はこちら」よりAmazonサイトに移動します(PR)

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ