私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

【50代のマンションリフォーム】「こだわりはオールステンレスのキッチンです」インスタグラマー・金子敦子さんのお宅拝見!【後編】

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

新しさと以前からの家らしさが共存する空間に

リビング&ダイニングは、床材と壁と天井のクロスの張り替えを実施。どちらもショールームに出かけたり、サンプルを取り寄せたりして金子さん自身が探したものを使っている。一方、落ち着いた赤が印象的なダイニングの壁は、以前に映画『アメリ』に憧れて金子さんがDIYでペイントしたもの。当初は新しいクロスを張るつもりだったが、「お母さんが一生懸命塗ったんだし、気に入っているんだから」という長女の言葉がきっかけでそのまま残すことに。おかげで、リフォームによる新しさと、以前からの金子さん宅らしさが共存する、ほっとなごめる空間に仕上がった。

リフォーム後も大好きなヴィンテージ感をキープ

リフォームで張り替えたフローリングは、シックな赤い壁やヴィンテージのダイニングテーブルとも相性抜群。壁際のオープン棚は、横幅ぴったりの棚が欲しくて家族みんなで手作りしたもの。

グレーのクロスで陰影のある廊下に

ステンドグラスはお父さまの作品。

LDKから玄関を見たところ。以前DIYでペイントしたカラフルなドアが、リフォームで張り替えたグレーのクロスに映える。スポーツ自転車は金子さんの愛車で、台湾のGIANT(ジャイアント)の女性用ライン。

洗面室は卵焼きみたいな黄色のクロスに

「洗面台は元のままですが、周囲のクロスを替えただけで印象が一変。クロスって無難なものにしがちだけれど、思い切ったものを選ぶとワクワクするしおすすめです」

悩みのある人、必見! PR

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ