記事ランキング マンガ 連載・特集

90歳の人気YouTuberが健康をキープするためにやっている「毎朝の習慣」とは?

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

受け継がれる味、特別メニュー【ちらし寿司】

子どもの頃に父が作ってくれた、懐かしい味。お正月にはお米2升分を大家族で食べました。豪華に見えるけれど、材料は庶民的なものばかり。わが家のお金のかからない特別メニューでした。

多良家のちらし寿司レシピ


具は鶏もも肉、もどした干ししいたけ、ゆでたけのこ、にんじん、薄揚げ。しいたけのもどし汁はとっておきます。


しいたけのもどし汁と酒を入れ、鶏肉以外を煮ます。火が通ったら鶏肉を加えて、砂糖、しょうゆで味つけ。


卵は薄く焼いて錦糸卵に。後で細く切るので、薄焼き卵は破れても気にしません。


炊きたてのごはんに市販の寿司酢を混ぜます。手頃なサイズの漆の寿司桶は姉からのプレゼント。


具の水分を切り、寿司飯に加えます。具を多めに作って冷凍すれば、1人分でもすぐ作れます。


ごはんの粘りが出ないよう手早く切るように混ぜて。器に盛り、錦糸卵、紅しょうが、のりを。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動