記事ランキング マンガ 連載・特集

老年歯科の専門医に聞いた【オーラルケア新常識】「歯磨き後はしっかりゆすぐ!」OK?NG?

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

Q しっかりゆすいだほうがいいですか?

A コートが落ちないよう、すすぎは軽く

高濃度フッ素入りの歯磨き剤で磨いたら、虫歯予防に効果的なフッ素成分をできるだけ長く口の中にとどめておくためにも、ゆすぎすぎないのが◎。盃1杯くらいの少量の水で、そっとゆすぐ程度でOK。

Q 歯のホワイトニングは安全?

A マイルドな薬剤も増えています

昔はホワイトニングは歯を弱くする、エナメル質がダメージを受けるなどといわれていましたが、今は改善されてマイルドな薬剤も増えているので大丈夫です。歯科医院で行うオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングがあるので、まずは歯科医院で相談して。

Q 義歯は作り替えが必要ですか?

A 3〜4年をメドに作り替えを

義歯の耐久性は材質によって異なり、プラスチック製は耐久性が低く、金属製は耐久性が高い傾向にあります。ただ、義歯は装着してから3〜4年で壊れることが多いので、少なくとも半年に1回は歯科医にチェックしてもらい、必要に応じて作り替えましょう。

▼こちらもおすすめ▼

>>【50代からの歯のお手入れ】歯を失ったら…?医師が解説する「インプラントOKな場合とNGな場合」 >>「60代以上は放置すると危険!」糖尿病や認知症にもなりうる【歯周病菌】今すぐできる予防法は? >>シニア専門の歯科医がすすめる【正しい歯の磨き方】歯ブラシ時間は何分?歯間ブラシは毎回やるべき?徹底解説

取材・文/本木頼子

※この記事は「ゆうゆう」2025年7月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動