【デューク更家式】上・中半身の“ぴんしゃん”元気体操|全身の可動域が広がり、いつもの行動が運動に変わる!
上半身STEP② トルソー
「胴体の側面にある腹斜筋は生活の中でほとんど動かすことがないパーツです。腹斜筋を伸ばすと体の可動域が広がることに加え、胃や腸を刺激するので健康効果も期待できます。胴体を半分回すような円運動で腹斜筋や背中の筋肉を伸ばしましょう」
①
②
③
④
⑤
上半身STEP③ 腕ひねり
「肩の筋肉も、日常生活で動きが制限されやすいパーツです。使わないとどんどん固まって動きが小さくなってしまうので、意識して動かす体操をしましょう。肩が大きく動くようになると、ウォーキングの際に、肩の大きな動きに連動して自然と歩幅が広がりますよ」
①
②
③
ポイント
悩みのある人、必見! PR
50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?
かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。
詳細はこちら『ゆうゆう』2025年5月号
この記事の執筆者
関連記事