記事ランキング マンガ 連載・特集

【デューク更家式】上・中半身の“ぴんしゃん”元気体操|全身の可動域が広がり、いつもの行動が運動に変わる!

公開日

更新日

ゆうゆう編集部

中半身 骨盤ぐるんぐるんトレイン

「上半身と下半身をつなぐ中半身には、大腰筋というインナーマッスルがあります。ここが衰えると、転倒しやすくなったり足腰に不調が出たりするので、日々、意識して動かしましょう。代謝も上がるので、内臓の健康にも効果的です」

【デューク更家式】上・中半身の“ぴんしゃん”元気体操|全身の可動域が広がり、いつもの行動が運動に変わる!(画像23)

足を広く開いてつま先は外に向ける。左右の脚のつけ根にそれぞれの手を置いて腰を安定させる。

【デューク更家式】上・中半身の“ぴんしゃん”元気体操|全身の可動域が広がり、いつもの行動が運動に変わる!(画像24)

この状態で、円を描くように体を右→上→左へと回す。

【デューク更家式】上・中半身の“ぴんしゃん”元気体操|全身の可動域が広がり、いつもの行動が運動に変わる!(画像25)

逆回りも同様に行う。各方向に3回、計6回行う。

撮影/柴田和宣(主婦の友社)
取材・文/森山佳織 
モデル/坪山良子、宮崎綾子(ともにゆうゆうフレンド)

※この記事は「ゆうゆう」2025年4月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のため再編集しています。

▼あわせて読みたい▼

>>驚異の70歳!【デューク更家】が教える短時間・短距離でも心身ともに健康になる歩き方 >>歩く力をキープ!伸ばしたいのは【足のどの部分】?足の専門医がアドバイス >>50代のお悩み「イライラ・気分の落ち込み」を人気の内科医がすすめる1回6分でできる歩行法で解消!
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ

画面トップへ移動