私らしく生きる 50代からの大人世代へ

人気記事ランキング 連載・特集

【ガーデニング】雑草を取る手間がラクになる!プロが実践するワザを伝授

公開日

更新日

光武俊子

グラウンドカバープランツでナチュラルに防草

地表を覆う=グラウンドカバーによって雑草を防ぐ方法として、グラウンドカバープランツの植栽があります。もちろん芝生の中にも雑草は生えますが、発生率はぐっと抑えられるというもの。常緑性で横に広がり(ほふく性)、できたらかわいい花も楽しめる植物を用いましょう。

例えば、5月にリシマキア・ヌンムラリアを1㎡に3号ポット苗を5~6株植えつけると、秋にはほぼスペースを埋め、翌春には折り重なるように成長して開花します。これがアジュガだと1㎡あたり9~10株と、植物の成長スピードにより広がり方は異なります。

リシマキア・ヌンムラリア

アジュガ

一時、旺盛に繁茂することからグラウンドカバーに注目されたヒメイワダレソウは、外来種であるため日本の生態系を脅かすとして「生態系被害防止外来種リスト」に指定されてしまいました。いまは国内で品種改良されてタネをつくらず、芝生の10倍の速さで広がる‘リッピア’が流通しています。

また、芝生の中などに生えて抜きにくい雑草には雑草抜きフォークという専用道具(約1700円)がありますが、食卓で使うフォークでも十分役に立ちます。

‘リッピア’

雑草抜きフォーク

土づくりをすると、草がするりと抜ける

踏み固められた通路などの雑草は抜くのが大変ですが、畑の雑草は鎌を使わなくても手で抜けるという経験がありませんか。堆肥や腐葉土などがすき込まれた土壌は、通気性や排水性が改良され、微生物がすみついてふかふかの土になります。

ふかふかの土では植物が根を張りやすくてよく育ちますが、手で抜こうとするとすんなり抜きやすいものです。日ごろから花壇の土づくりを心掛けていると、雑草が生えても簡単に抜けます。

敷石の間などで抜きにくい雑草には、こびりついた錆や汚れ(ガムとか)をはがすスクレーパーが便利です。ホームセンターなどで手軽に入手できます。
土づくりから道具まで、今から雑草への備えを万全にして、今夏の草取りはラクラクにいたしましょう!

★あわせて読みたい★

【ガーデニング】花咲くグラウンドカバーで雑草を防ぐ 8選【多年草】 【ガーデニング】アジサイのイメージ一新!多彩な花色とバリエーションを楽しむ 【ガーデニング】アジサイを長く楽しむ育て方。来年も咲かせるコツとは?

PICK UP 編集部ピックアップ