私らしく生きる 50代からの大人世代へ

記事ランキング マンガ 連載・特集

人生後半戦の『ターニングポイント』を前向きに!

「買い物袋も開けず転売する日々…」夫の回復どころか、自身が買い物依存症に。異常な日常、その実態は?【田中紀子さんのターニングポイント#2】

公開日

更新日

ゆうゆうtime編集部

何かに依存している人が自由になるためには…

依存症と診断されていなくても、やはり自分の考えだけに固執(依存)したり、家族に依存したり、とかそういった原因で苦しんでいる人もいるでしょう。そんな人が自由になれるコツというのは「自己責任にしばられないこと」だと思います。自己責任論者は自分の小さな世界観の中で、自分でなんとかして…と、どうしても視野が狭くなりがちで、不安が消えない人が多いと思います。

自由になれる人というのは「人は助け合って生きていくもの」これを信じ、実践できる人。だって、人を助けることができれば、その経験から自分が大ピンチの時にも誰かが助けてくれることを信じられて、そのシステムに乗ることもできるから。
人を助けられた経験、助けた経験、この両方を持っている人は強く、自由であれるのです。

田中紀子さんのターニングポイント②

「“自己責任論”には陥らない。人は助け合って生きていくもの、をモットーに人を助け、助けられその経験が人を強くするのです」

▼あわせて読みたい▼

≫≫【中道あんさん】60歳で初めての海外ひとり旅を実現「行けるときに行かなくちゃ!」 ≫≫「起きてる時間はほぼ家族のため」だった専業主婦が、メイクセラピストに。就活のきっかけとなった息子の一言とは?【50代の仕事始め#1前編】 ≫≫【夏樹陽子さん・72歳】二度の結婚生活を経て、今がいちばん幸せと語る理由とは?

悩みのある人、必見! PR

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

50代からのデリケートゾーンのトラブルが、トイレでケアできるって本当?

かゆみやにおいなど、デリケートゾーンのトラブルは家族や友人にも相談しづらく悩ましいもの。そんな悩み対策に、トイレのビデが有効だということ、ご存知でしたか? その理由やおすすめのトイレについて、詳しくご紹介します。

詳細はこちら
この記事の執筆者

PICK UP 編集部ピックアップ